小さな会社こそ
昨日18年目に突入して迎えて改めて思ったんですが…やっぱりうちは「小さな会社ほど助けたい」なということです。いや、大きな会社からも求められればもちろん助けますけど、個人的には判官贔屓というか「弱い者こそ助けたい」って気持ちが強いんですよね。高校野球なんかもそう...
先週、Googleは小さなアルゴリズムの変更を実行しました。…とは言っても、今回は大きな順位の変動が起こるというものではなく、検索の表示状態に変化が出るというものです。検索結果には、通常そのサイト(ページ)の「タイトル」と「説明文」が表示されるのですが、今回は...
ホームページで分かりやすい(理解されやすい)コンテンツを作る際、使えるライティング方法の一つに「書き方を変えて繰り返す」というものがあります。具体的に言いますと…まず最初に簡単な「概要」を書き、次にそのことについて「より詳細」に書き、最後に「まとめ」を書くとい...
弊社のある愛知県に緊急事態宣言が発令されました。これに伴い、弊社の対応をお知らせさせていただきます。ホームページ上には既に記載しておりますが、基本的にテレワークにて通常通りの業務をさせていただきます。「緊急事態宣言に対する弊社の対応について」お客様への対応自体...
今日は午前中に2社のお客様とお打ち合わせをして、午後からはイレギュラーなご相談対応でした。今回ご相談いただいたお客様はドメインとサーバーの移行をお考えの方でしたが、ドメインとサーバーについても「自社で管理」していく方向と「ホームページ会社にお任せする」方法の2...
ちょっと気になるニュースが飛び込んできました。それは…「GoogleChromeが将来的にhttpの接続をブロックするかもしれない」というものです。まぁ、そうなってもおかしくは無いと思いますけどね。要は、http(非暗号化通信)のサイトは危険なので表示自体させ...
今日は4連休明けの出社でした。お客様からのメールは…まぁいつも通りたくさん来ていましたが、それと共に詐欺メールのようなスパムもたくさん来てましたね。まぁ4日分ということもあると思いますが、オリンピックなどの大型イベントがある時はこういったスパムメールも増えるの...
今は色々と費用のかからないツールも出てきています。ホント便利な世の中になったというか、中小企業や個人にとってもネットに進出しやすい世の中になったと思います。ショッピングの無料プラットフォームなんかも色々と出てきていますが、その中でも代表的なものが「BASE(ベ...
最近は少し数が減ったような気もしますが、それでも「続きはWEBで」ってCMにあふれてますよね。まぁ、「とにかくホームページに誘導してホームページ内でクロージングしていく」ってのは今の一般的な手法ですから、当然といえば当然です。これは「CMでは伝えきれないことで...