NO IMAGE

選ばせる

これはホームページだけじゃなくてリアルの店舗でも使われている営業テクニックですが、お客様に購入の決断をさせ、その後もリピーターに育てたければ、お客様自身に「選ばせる」ということも大切になってきます。例えば洋服を買いに行ったとしても、上手な店員さんは決して無理に...

記事を読む

NO IMAGE

一笑一若

「一笑一若、一怒一老」という言葉があるそうです。中国のことわざのようですが出典ははっきりせず…。意味はそのまま字の通りで、「一回笑えば一つ若返る、一回怒ると一つ年をとる」ということを表しているようです。まぁでも言わんとするところはわかります。いつも笑顔でいる人...

記事を読む

NO IMAGE

コンテンツSEO

被リンクの効果が薄れてから「コンテンツSEO」って言葉が流行りだしましたけど、コンテンツを大事にすることなんか以前より基礎中の基礎ですから…。それよりも、コンテンツを量産すればSEO対策になると勘違いしている人が多いのが痛いですね…今の検索エンジンはかなり優秀...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページ作成代行業?

先日新聞を見ていたら、関東の方で不正アクセス(だったかな?)かなんかをやって逮捕された人の記事が載っていました。で、気になったのはその人の職業…「ホームページ作成代行業」って何??「ホームページ作成業」ならわかるんですよ。でも「代行」って??…で、ここでピンッ...

記事を読む

表裏

今日は久し振りに雪かきからのスタートでしたが、犬山市で大雪警報が出たのは…記憶に無いかも?まぁ、それほど積もった感はありませんでしたが、湿雪で積もりやすい感じの雪でしたねー…。僕としてはもっとどんどん降って欲しかったんですけど、でもきっと世の中にはあまり大雪に...

記事を読む

NO IMAGE

重複コンテンツ

Googleのアルゴリズムは日々更新されていますが、年明けにちょっと大きなアルゴリズムの更新がありました。基幹(コア)となる部分のアルゴリズムの更新ですので、今後いろいろなところに影響が出てくることが想定されます。まぁ、真っ当にホームページを運営しているならば...

記事を読む

NO IMAGE

センター試験が終わりましたね。受験生の皆さんは、とりあえずは一段落という感じでしょうか?僕がセンター試験を受けたのはもう遠い昔で、どんな感じだったかも全然思い出せません…^_^;まぁ僕の場合は「どこかの大学に行ければいいや」くらいの軽い気持ちで、その時点では特...

記事を読む

NO IMAGE

1つ1つ

先日お伺いしたお客様のところで、お客様に用意していただくもの(宿題)があったんですが「じゃあ、またメールででも送っておいて下さい」って言ったら、「今やってこの場で渡しますので、少し待ってもらってもいいですか?」って言われました。なんでも「後まわしにするといつま...

記事を読む

NO IMAGE

リライト

弊社ではより反応が出やすくなるよう、お客様から頂いた原稿を基にしたリライティングをしています。日記や雑記的な内容から、核心に至る部分の原稿まで、全て目を通してリライトを入れています。(お客様の希望で、あえてリライトを入れないこともありますが…。)たまに、ヒヤリ...

記事を読む

NO IMAGE

ツナガル

関東のお客様より、今年初の受注をいただきました。少し先の取り掛かりとはなりそうですが、全力で対応させていただきます。しかも、今回は初ジャンルの業種なので内容も非常に楽しみにしています。(また余計な知識が増えてしまうかも…^_^;)さてこちらの受注をいただいたお...

記事を読む

NO IMAGE

最後に選ばせる

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「上位表示」についてのお話になりました。なんでも、あるキーワードで大きな会社とか有名企業が上位に表示されることが増えてきた…というお話でした。確かに大きな会社などはSEOの対策自体に多大な費用をかけられ...

記事を読む

NO IMAGE

SEOよりCVR

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「コンバージョンレート(CVT)」のお話になりました。コンバージョンレート…なにやら難しい言葉ですが、要は「反応率」のことです。ホームページで言うと、どれくらいのアクセスに対してどれくらいの反応が返るか...

記事を読む

NO IMAGE

きれいごと

年末にお会いしたある人に「高橋さんってお人よしだね」って言われました。そして「お人よしなんて利用されるだけだから損だよ」とも…うーん、そうかもしれませんね。まぁでも「利用する」より「利用される」方がいいんじゃないかと…きれいごとに聞こえるかも知れませんが。そも...

記事を読む

NO IMAGE

お年玉企画

さて、本日から通常業務の再開です。まずはお休みの間に溜まっていたメールなどもさばきながら、休み明けの業務をこなしていきます。弊社のお客様も一部を除いては本日より仕事開始のお客様ばかりですので、お客様対応をしていると一気に現実に引き戻された感が…まぁ昨日の夜から...

記事を読む

中津川のマチュピチュ

お休みの最終日は北陸の方へあそびに行こうかなと思っていたんですが、妻に行きたいところがないか聞いてみたら「クアリゾート湯舟沢に行きたい」ってことでしたんで、年末年始の慰労も兼ねて中津川方面へ…で、せっかくなんで以前に車のオフで行ってよかった苗木城跡にも連れて行...

記事を読む

護摩

今年は成田山でお札を書いていただけるご縁に恵まれまして、3日にご祈祷を受けに行ってきました。しかし、お正月に成田山に来るなんて何十年ぶりだろう…?中学の頃は友達と一緒に成田山で年越ししたものですが、高校くらいから来てないかなー?ポタリングの途中とかでは寄るんで...

記事を読む

初滑り

チャオ御岳まで滑り初めに行ってきました!うちの息子もそうなんですが、高校生の甥っ子姪っ子たちが忙しくて2日しか都合が合わなかったんですよね…。しかし今年はあったかいですね…全然雪がありません。(>_

記事を読む

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もFolksWorks、そして高橋征宏をよろしくお願い致します。今年はなんだか長いトンネルを抜けたというか、どんよりしていた雲が晴れたというか、なんだかそんな晴れ晴れした気持ちで元旦を迎えております。色々な事が「動きそう」な...

記事を読む

NO IMAGE

年末年始のお休みのお知らせ

いよいよ今年も最後の業務となりました。FolksWorksは明日より年末年始の休暇を頂きます。12/29~1/5が今年のFolksWorksのお休みとなりますので、何卒ご了承下さい。(この間に頂きましたお問い合わせなどは、お休み明けのご返答となります。)この1...

記事を読む

NO IMAGE

年末更新

毎年の事ですが、今日から年末更新の作業に取り掛かっています。年末更新っていうのは、全てのお客様の年内最終更新を入れた後で、一旦通常更新をストップして「年末にしかできない作業」を行うことです。1年間で溜まった不要な言語(ゴミ)の除去やリンク切れなどのチェック、そ...

記事を読む

NO IMAGE

まずは1つ

マーケティングでもなんでも、色々な「方法論」があります。じゃあ、それのどれが自分なり自社に合っているかというと…それはやってみなければわかりません。…いや、少し言葉が違います。それは「やり続けて」みなければわかりません。そもそもがどんな方法論でも、そんなにすぐ...

記事を読む

NO IMAGE

月額制ホームページ?

よく月額制ホームページってのがあります。作成費用は必要なくて、月額いくらかでホームページを持てるよっていうアレです。サーバー代だけでホームページが持てますってのも、これに近いでしょうね。で、これどこで利益を出してるんだろ?って不思議だったんです。マジメにホーム...

記事を読む

NO IMAGE

接する人が顔

先日、ある方から「営業とかお客さんに接する人がその会社の顔になる」ということを言われました。その方は「だから…その人の印象で全てが決まるから大事だし怖い」と続けて話されていましたが、これは確かにその通りです。新人だろうがベテランだろうが、お客様の前に出た時点で...

記事を読む

NO IMAGE

成長の糧

本日お打ち合わせをしたお客様との会話の中で「軽減税率」についての話が出ました。僕自身は「軽減税率」にはあまり賛成ではありません。そもそもの消費税増税の目的がなんだったかってことと、適用不適用の間に不公平感を感じるからです。人間が生きていくために必要な「食料」に...

記事を読む

書く

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「書くことの大切さ」についてのお話になりました。こちらのお客様は学習塾様ですが、きちんとノートを取る生徒さんと取らない生徒さんではかなりの差が出るそうです。確かにそうですね。東大生の方のノートを見る機会...

記事を読む

NO IMAGE

広告ウィルス

先日新聞でも紹介されていましたが、今は「見るだけで感染するウィルス」ってのが存在します。いわゆる広告型のウィルスになりますが、これは「正規のホームページ」を表示しただけでも感染するやっかいなものです。正式名称は「不正広告(マルバタイジング)」と言いますが、要は...

記事を読む

NO IMAGE

移行させない仕組み

先日、ある方から相談を受けました。「自社の何も更新をしていないホームページがあるんですが、毎月5000円程度を払っているんです」というご相談でしたが、よくよく話を聞くと「自分で更新ができるタイプのホームページ」というお話でしたので、おそらくはサーバー利用料+そ...

記事を読む

NO IMAGE

子育て四訓

先日も桂文枝さんがブログで取り上げていましたが、「子育て四訓」というものがあります。なんでも山口県の教育者の方が提唱したものだそうで、1.乳児はしっかりと肌を離すな2.幼児は肌を離して手を離すな3.少年は手を離して目を離すな4.青年は目を離して心を離すなという...

記事を読む

たゆたえども沈まず

「たゆたえども沈まず(Fluctuatnecmergitur)」という言葉は、フランスパリの紋章に書かれている言葉です。帆船と共にラテン語で書かれているようですが、「どんなに強い風が吹いても、揺れるだけで沈みはしない」という事を意味しているらしいです。これはな...

記事を読む

NO IMAGE

専門家の意見

これはリアルでもネットでも同じなんですが、普通のお客様はお店に「専門家としての意見」を求めてきます。その道のプロに意見を聞きたいわけですね。「自分はどれを選べばいいのか?」「問題点を解決するためにはどうすればいいのか?」「どのサービスを使えば目的が達成できるの...

記事を読む

NO IMAGE

ストレスの薬

先日あるお客様と「ストレス」についての話になったんですが、自分にとってのストレスって何だろう?と考えてみました。色々考えてみると、僕の場合は「追われている感覚」が続くとストレスが蓄積されていくような気がします。時間がどれだけあっても足らない、やってもやっても仕...

記事を読む

1 61 62 63 64 65 66 67 72