活路を模索してほしい
お盆休みも終わり、本日からまた通常の日常が戻ってきました。案の定というか予想通りというか、お休み明けのメールはパンパン状態で、まずはそれをさばききることからのスタートとなりました。
まぁこれも毎年のことといいますか、ある程度は予測しながらスタッフと共に準備をしていたので、特に大きな問題もなくお休み明けの業務がスタートできたと思っています。
さて、僕のお盆休みはといいますと…例年のごとく遠出はしませんでした。ほぼ親族との予定でお休みが消化された印象ですが、なるべく妻の家事負担は減らそうと外食に連れ出すことは多めにしていました。
それで気が付いたのですが…「近場でまだ行っていないところに行こう」とGoogle MAPに保存しているお店をいろいろと物色していたら、結構な確率で「閉業」となっているお店があるのに気が付きました。早いものでは数か月前にOPENしたようなお店も…。
これは、まだまだ世間が厳しい状況にあることを示していると思います。物価高や経済不安からの復帰に至っていないというか、特に飲食は厳しいような印象ですね。そんな中でも頑張っているお店はたくさんあると思いますが、中小・零細ほど厳しい状況に追い込まれているのかなと思います。
弊社も「小さい会社やお店」を応援することを一番の目的としていますが、まだまだネットを上手に使い切れていない会社も多いので、本当にどうしようもなくなる前に、まずは一度相談するようにしてくださいね。ネットにはまだ活路が残っていると思います。