SNSからの流入
先日お打ち合わせをしたお客様から「最近SNSからのお客さんが増えている」という話が出ました。実はこれは他のお客様でも聞く話ですが、SNSからホームページに飛んで来て、そこから問い合わせ…という流れも結構増えている印象じです。実際、アクセス解析でもSNSからの流...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
SNS一覧
特にSNSなんかが顕著ですが…ネットには嘘の情報(フェイク)も流れます。まぁホームページだと大掛かりな作業が必要なのでよほど詐欺的なサイトくらいしかありませんが、SNSは簡単に情報を発信出来て拡散される分、本当にフェイクが多いように感じています。あ、ホームペー...
よくお店とかで「LINEの友達登録で10%OFF」とか「何か1品サービス」とかそのようなサービスを見かけますが、これらはすべて「LINEの友達登録をしてほしい」から行っているんですよね。お店側としては。ただ…こういうオファーは内容をよく考えた方がいいです。上記...
自社の良いところや良い商品をSNSで広めてもらいたいって、会社やお店をやっている人なら誰しもが思いますよね?でも、会社やお店が意図したとおりにSNSで広めてくれるかと言ったら、それはなかなか難しいものがあります。何故ならば、「広めたい=情報発信したい」と思うツ...
昨日の「権利侵害には注意」という記事の続きです。ツイッターのリツイートで権利侵害という最高裁判例が出ましたので、じゃあそういうのにひっかからないようにするためにはどうすればいいかっていうお話です。まず、権利侵害ってのは元ネタ(記事、写真、映像など)があっての話...
本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「SNSの使い方」についてのお話になりました。こちらのお客様は試行錯誤しながらSNSを上手に使っていこうとしていますが、現在はまだ水平軸を広げている最中です。水平軸っていうのは横の広がりです。言うなれば...
以前にホームページの作成をしたお客様より、「SNSの活用を考えていますが、ブログとインスタで悩んでます」って相談を受けました。まぁそれぞれに一長一短があるので「やりやすい」のが一番なんですが、それぞれで使い方も異なってきます。こちらのお客様の場合、「長文を書く...
本日は商工会議所の方が来られて、来年度のセミナーもお願いをされました。ここ数年毎年11月頃に開催している商工会議所主催のセミナーですが、今年も11月頃の開催になりそうです。正確な日程はまた近づいてきたらアナウンスをさせていただきます。内容は…まぁ例年のごとくホ...