目標の細分化
今日もまだWBCの興奮が冷めやらない状態だと思いますが、本当に素晴らしい偉業を成し告げましたね。中でも大谷選手が高校3年生の時に書いた「人生設計シート」がほぼその道筋通りに来ていると話題になっていますが、大谷選手と言えば「目標達成シート」が有名です。「目標達成...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
起業家に必要な事一覧
人生って「選択」の連続です。というか、僕らは毎日何らかの選択をしながら生きていますよね?それこそ「今日何を食べるか」ってことも選択ですし、仕事で「どんなことをするか」ってのも選択です。会社まで車で行くか電車で行くかだって選択ですし、誰に会うかってのも選択です。...
起業家のお客様の紹介で、昨年起業したばかりの方からホームページのご相談を受けました。不思議とこういう縁ってつながるもんなんですよね…今回起業された方は、起業家の方からのご紹介です。この紹介してくれた起業家の方も、また別の起業家の方からのご紹介でして、その紹介し...
本日お打ち合わせをしたお客様は、これから融資や賃貸の契約を結ぼうという段階なのですが、そのお相手さんに今のホームページを隅々までチェックされたようです。幸いこちらのお客様は更新を毎日に近いくらい頑張っておられるお客様ですから、相当好印象だったようですけどね。こ...
また新しい大臣が増えるみたいですね。しかも兼務って…これも岸田さんの言う「新しい資本主義」の成長戦略のひとつなんでしょうけど、はたして…。新興企業への投資を5年で10倍に増やすという計画のようです。「スタートアップ相に山際氏経済再生と兼務、首相発令」いや、方針...
本日お打ち合わせをしたお客様と「営業方法」についての話題になりました。こちらのお客様はガツガツと営業はしていなくて、ホームページや口コミなどから自然とお客様が集まってくるような形になっています。同業者にはガツガツ営業を仕掛けてどんどん仕事を取ってくるような会社...
スティーブジョブス氏の伝説のスピーチに「Connectingthedots(コネクティング・ザ・ドッツ)」というものがあります。これは2005年にスタンフォード大学の卒業式で語られたスピーチですが、直訳すると「点と点をつなぐ」とでもなりますでしょうか?簡単に内...
とある本に「会社員に向かない人の10の特徴」というのが書いてあり、自分を当てはめてみたらそのうちのほとんどに当てはまっていたのでびっくり…。ただ、その本では「自分の能力が評価されないのでは、立つ舞台を間違えているから」と書いてありましたが、そこに関してはちょっ...
先日ある社長様とお話をしていたら「決断ってのは”決める”ことよりも”絶つ”ことが肝心だよ」ってお話をされていました。確かに…何かを「決める」時ってのは、何かを「絶ち切る」時であったりします。そして、それができるのが「決断」の時なんですよね。皆さんも今までに経験...