想いを熱く語るコラム 一覧

NO IMAGE

個のスキルを伸ばすべき

大きな会社にいると、自分の実力を勘違いしてしまう事態も発生します。会社の力なのに、それを自分の力と勘違いしてしまったり…ね。時には会社の力を利用することも必要ですが、それに頼ってばかりだと自分の力がつきません。大事なのは…自分自身の力をきちんと見極め、今の自分...

記事を読む

NO IMAGE

縁を作るのがうまい人

弊社もいろいろな方とお付き合いがありますが、時々感じるのは「この人は縁を繋げるのがうまいなー」とか「この人は上手に縁を作れない人だね」ってことです。実はこの「縁」と上手につきあうことができると、仕事の幅も広がっていくんですよね。「ビジネスビジネス」でやたらドラ...

記事を読む

NO IMAGE

50一歩手前

一昨日、誕生日を迎えまして…とうとう40代最後の年に突入しました。いよいよ半世紀が目前に迫ってきましたが、はたして「50にして天命を知る」ことができるのかどうか…。(いや、そもそも40にして惑わず来れたのかどうか…。)いずれにしても、今年も母に感謝です。49年...

記事を読む

19年目に突入しました

本日9月1日は弊社の創業記念日です。昨日で丸っと18年を終え、今日からいよいよ19年目に突入したことになります。これだけ長い間事業を継続できたのもFolksWorksを頼ってくださるお客様、そして僕を支えてくれる優秀なスタッフのおかげです。本当にありがとうござ...

記事を読む

NO IMAGE

新しい経験を

本日お打ち合わせをしたお客様から「時間が経つのは早いですね~」という話が出ました。確かに…今年ももう1/4が終わりました。明日からは新年度になります。ホントあっという間ですよね。ボーっとしてると1年なんてあっという間ですから、するべきことを順序だてて消化し、無...

記事を読む

NO IMAGE

ダメ出しからがスタート

春ですね~。4月から何か新しいことを始めようと考えている人も多いのではないでしょうか?まぁ、別にいつ始めてもいいのですが、日本人の特性なのか4月をスタート時期に選ぶ人は多いような気がします。で、新しいことを始めたり新しい道を歩んでいこうとする場合、色々な人に相...

記事を読む

NO IMAGE

頼る場ではなく学ぶ場

先日、学生たちに講義をする立場の方とお話をする機会に恵まれました。就職の相談などにも乗ったりするようですが、「どういう会社が安定していますか?」というような質問を受けることもあるようです。この方も仰っていましたが…絶対安定の企業なんて無いですから!銀行や証券会...

記事を読む

NO IMAGE

コロナで変わった

先日もお客様との話題で出たのですが、コロナになって「変わるきっかけ」になったことって結構あるよねという話になりました。確かに…それまで「あって当たり前」だと思っていたことが、実は「なくてもよかった」というものって意外とあります。そういう意味ではコロナはいいきっ...

記事を読む

NO IMAGE

都合の良いものだけを取り込まない

ネットにはたくさんの情報が飛び交います。それこそ「正しい情報」から「虚偽の情報」まで、玉石混交です。ですから、そういう情報をきちんと取捨択一し、「正しい情報」をもとに色々な判断をしていかなければいけません。特に今はSNSなどで偽の情報がすごく出回りますが、大事...

記事を読む

NO IMAGE

無駄なことは何ひとつない

先日、ある方と話をしていて、職業選択の話になりました。「やりたいことを職業に出来ている人は一握りしかいない。ほとんどの人は出会った職業の中でできることをやっている」というお話をされていましたが、これはそうかもですね。そりゃ、やりたいことを仕事にできたら最高にハ...

記事を読む

NO IMAGE

プログラミング教育を思う

来年度から高校生の学習指導要領が変わり、「情報I」が必須科目で「情報II」が選択科目になります。もう少し詳しく言うと、情報Iは「情報社会の問題解決」「コミュニケーションと情報デザイン」「コンピュータとプログラミング」「情報通信ネットワークとデータの活用」からな...

記事を読む

NO IMAGE

リスタート

さぁ、いよいよ今日から新年度です。息子も今日が入学式…新しいステージへと飛び出していきました。大学生活は一番楽しい時間だと思うので、思いっきり楽しんでほしいですね。しかし、この年度がわりってのは日本独特というか、なんか出会いと別れの季節って感じますよね…。桜を...

記事を読む

NO IMAGE

背中を見せる

本日お打ち合わせをさせていただいたお客様と「親の姿勢って大事だよね」って話になりました。こちらのお客様は子ども相手の商売をされているのですが、口だけで指示するような親御さんもいるとのことでした。そういう親御さんに限って実際に子どもと同じことをやらせてみるとでき...

記事を読む

NO IMAGE

一人で食べるより…

僕は1人で飲食店に行くことがほとんどありません。よくある「1人ではお店に入れない」とは違って、入れるんですけど行きたくはないんですよね。僕は「食事」っていうものに対して、単なる「食欲を満たすもの」とか「生きるために必要なもの」って考えじゃなくて、「時間と空間を...

記事を読む

NO IMAGE

言葉で変わる

言葉には命が宿ると言われますよね。俗に言う「言霊」ってやつですが…これホントにあると思います。というか、口に出した「言葉」っていうのは、単に思っているだけの「言葉」と違い、脳への影響がでかいと思うんです。著名な脳神経外科の先生も「否定的な言葉は脳に悪い影響しか...

記事を読む

NO IMAGE

無の入り口

仏教では「無」になることがひとつの到達地点とされていますが、これはかなり難しいことです。何故ならば、人には常に「思考」というものが存在するからです。考えないようにしようと思いつつ、何かしら考えちゃうんですよね。この「無」の境地に至ると、人間の本能から解き放たれ...

記事を読む

NO IMAGE

HBD46

今日で丸46年の歳月を歩んできたことになります。人としてきちんと成長できているかどうかは怪しいですが、「人を想う」気持ちは年々強くなってきているような気がします。結局、人は人のつながりの中でしか生きられないような気がしています。特に家族…居るのが当たり前になっ...

記事を読む

NO IMAGE

何でもお任せあれ

師走に近いこともあってか…本日は想定外の対応も多くて時間に追われる1日となりました。午前にご訪問させていただいたお客様のところではプリンタ関係でどうしてもうまくいかないことがあり、その調査から含めて対応させていただきました。エラーが出てしまって全く印刷ができな...

記事を読む

NO IMAGE

知っていると…

先日あるお客様とお打ち合わせをしている時に、エクセルの操作法について聞かれました。あるエクセル機能の使い方と、それと簡単なショートカットを教えてあげたらすっごく喜ばれました。「これで何時間も短縮できる」「今までは何だったの?」って驚かれていましたが、こういうの...

記事を読む

NO IMAGE

どこでだって

先日、高校時代の同級生とプチ同窓会をしました。偶然再会した1人の同級生から「高校時代の友人に会いたい」と頼み込まれ、僕が知っている範囲で声をかけさせてもらったんですが、忙しい中12人ほどが集まってくれました。当日はとにかく盛り上がる盛り上がる…もうホント一瞬で...

記事を読む

いよいよ16年目

9月1日は弊社の創業記念日でした。昨日で丸15年目が経過し、とうとう16年目に突入したことになります。これだけ長い間事業を継続できたのもFolksWorksを頼ってくださるお客様、そして僕を支えてくれる優秀なスタッフのおかげです。本当にありがとうございます。こ...

記事を読む

NO IMAGE

温めてきたものが…

今年のお盆休みは長いお休みでしたが…ふたを開けてみれば後半はずっと事務所に来ていました。ちょっとゆっくり考えたいこともありましたし、長年温めてきた構想をいよいよ実現化したいと思っていましたので、ちょうどよい時間だったように感じます。長年温めてきたものについては...

記事を読む

ヴァンタン

「ヴァンタン」ってのはフランス語で20周年を表します。カングーは昨年発売から20周年を迎えて「カングーヴァンタン」という限定車を出しましたが、うちは昨日結婚してから20周年を迎えました。いつも思いますが、妻と出会っていなかったら今の僕はありません。多分今でもど...

記事を読む

NO IMAGE

仕事の流儀

これだけ多くのホームページ作成会社がある中で、弊社のお客様は「私どもを選んで」くれたということになります。ですから、その想いには何が何でも応えなければいけません。お客様の求めるものは様々です。ホームページからの反応であったりブランディングの向上であったり、はた...

記事を読む

NO IMAGE

当たり前に感謝

日々まるで「当たり前」のように日常を過ごしていますけど、8年前に被災された方々はこの「当たり前」をいきなり奪われちゃったんですよね…そして、未だに「当たり前」の日常を送ることができていない人がいるのも事実です。人は自然災害の前では無力ですが、少なくとも僕らがで...

記事を読む

NO IMAGE

フィルターバブル

ネットには「フィルターバブル」という言葉があります。…え?聞いたことがない?いやいや、実は皆さん知らず知らずのうちに接しているはずです。フィルターバブルとは、「検索エンジンなどの学習機能などによって、そのユーザーにとって好ましいと思われる情報だけが表示される状...

記事を読む

NO IMAGE

なるべく負担を少なく

ホームページの作成も更新も、なるべくお金をかけない方法というのは存在します。例えば、無料の作成システムを使って自分で作って更新も自分でやるとかね。でも、そこはやはり「プロ」が作ったものとは違いが出ますし、そもそも「作る」ことが目的化してしまっている場合が多いで...

記事を読む

NO IMAGE

楽して稼ぐ

今は仮想通貨の話題で持ちきりですが、若い子が結構ライト感覚で手を出していたみたいですね。まぁ簡単に出来る投資という認識だったんでしょうか…?アプリでもできちゃうのが、ゲーム感覚だったのかもしれませんね。今日お伺いしたお客様のところでも話題になったのですが、ユー...

記事を読む

NO IMAGE

犬山にこだわる理由

先日ある方から「なぜ犬山にこだわるの?名古屋に出てった方がいいのでは?」と言われました。いや、出て行かないつもりはないんですよ…現に名古屋のお客さんもいますし。でも言いたいことはわかります。犬山に事務所を構えるよりは、名古屋に事務所を構えた方が引き合いも増える...

記事を読む

NO IMAGE

年賀状という文化

年賀状の季節ですね~…でも年々年賀状を出す人は減ってきているみたいです。特に若い子なんかは全然出さないみたいですね。まぁ、生まれた時から「メール」に慣れ親しんでいる人たちからすれば、時代遅れのツールなのかもしれません。年賀状は「手紙」の延長線上なわけでもあるん...

記事を読む

NO IMAGE

慢心せず

昨日は44歳の誕生日でした。もう10年以上前から、自分の誕生日は母に感謝する日と決めています。面と向かっては照れくさくてなかなか言えませんが、この場をお借りして…「44年前に痛い思いをして僕を生んでくれてありがとう!」僕が生まれたのは雪のちらつく寒い日だったそ...

記事を読む

1 2 3 4