NO IMAGE

どこでもドア

昨日お打ち合わせと管理のご報告をしたお客様のところでは、セッション数もページビューもいつもよりググっと上がっている事態が発生していました。詳しく調査してみると、ある特定のページがすごくよく見られていて、それが全体の数値を底上げしている感じでしたで、その見られて...

記事を読む

NO IMAGE

今どきhttpのままは少ないと思うけど…

ちょっと気になるニュースが飛び込んできました。それは…「GoogleChromeが将来的にhttpの接続をブロックするかもしれない」というものです。まぁ、そうなってもおかしくは無いと思いますけどね。要は、http(非暗号化通信)のサイトは危険なので表示自体させ...

記事を読む

NO IMAGE

フィッシングされないように

今日は4連休明けの出社でした。お客様からのメールは…まぁいつも通りたくさん来ていましたが、それと共に詐欺メールのようなスパムもたくさん来てましたね。まぁ4日分ということもあると思いますが、オリンピックなどの大型イベントがある時はこういったスパムメールも増えるの...

記事を読む

NO IMAGE

友達登録詐欺

先日ある方から「前澤友作からFacebookの友達申請が来たけど、これって本物かな?」と相談がありました。はい、100%偽物(なりすまし)ですね。まず、前澤さんはFacebookをやっていません。やってるのはTwitterとInstagramで、これらもそれぞ...

記事を読む

NO IMAGE

過ぎたるは…

孔子の論語に「過ぎたるはなお及ばざるが如し」というものがあります。まぁ有名な言葉なので知っている人も多いでしょうね。これは「やりすぎはダメ、かといってやり足りないのもダメ、何事もほどほどが一番」というような意味になります。分かりやすく言うと、例えば「毎日水を飲...

記事を読む

NO IMAGE

クラウドOS

僕なんかもそうですが、プライベートではMACを使っている…という人もだいぶ増えてきました。ただ、日本のビジネス上だと、Windowsと切っては切れない関係があるんですよね…。ですので、ソフトウェアなどの関係でMAC使いなのにWindowsを使いたい状況になるこ...

記事を読む

NO IMAGE

BASE(ベイス)って

今は色々と費用のかからないツールも出てきています。ホント便利な世の中になったというか、中小企業や個人にとってもネットに進出しやすい世の中になったと思います。ショッピングの無料プラットフォームなんかも色々と出てきていますが、その中でも代表的なものが「BASE(ベ...

記事を読む

NO IMAGE

「続きはWEBで」の本質

最近は少し数が減ったような気もしますが、それでも「続きはWEBで」ってCMにあふれてますよね。まぁ、「とにかくホームページに誘導してホームページ内でクロージングしていく」ってのは今の一般的な手法ですから、当然といえば当然です。これは「CMでは伝えきれないことで...

記事を読む

NO IMAGE

発信しなけりゃ

こだわりを持って仕事している人って、実はめちゃくちゃ多いです。起業家なんてその最たるもので、そもそも何かしらの「こだわり」がなければ、自分でやっていこうなんて思わないはずです。まぁ別にこれは起業家だけじゃなく、サラリーマンだって自分の仕事に自分なりのこだわりを...

記事を読む

NO IMAGE

かけつけ設定

本日は会社パンフレットのお打ち合わせに豊田市まで行ってきました。今回サーバーの移行があったので、そのメールの再設定を昨日電話でやったのですが、数台うまくいかないのがあって「それもついでに見て」って言われてたんですね。(急ぎじゃないPCだったので訪問時でいいと…...

記事を読む

NO IMAGE

儲からなくても

ある経営者の方と話をしていたら「儲からない仕事ばかりで困っちゃう」という話になりました。いや…それ弊社も同じですね。(>_<)(実際、このお客様からも「フォルクスさんも同じでしょ~」と言われました。)そもそも弊社の会社としての姿勢が「金儲けがしたい...

記事を読む

NO IMAGE

販売促進効果

本日は提携印刷会社の方と、お客様パンフレットの製作に使う紙のお打ち合わせをしてきました。弊社の提携印刷会社はどんな紙でも用意してくれるんですが、今回はコストパフォーマンスに優れた、しかもパンフレットに最適な紙を2種類ほど用意していただきましたので、あとは実際に...

記事を読む

NO IMAGE

また緊急事態宣言が出たら?

先日お打ち合わせにご訪問させていただいたお客様のところで、「また緊急事態宣言が出たら訪問打ち合わせはなしになりますか?」って聞かれました。はい、万が一緊急事態宣言がまた出た場合、国からの要請に基づき弊社はテレワーク主体の業務体制に移行し、移動を伴う業務を自粛い...

記事を読む

NO IMAGE

本当の写真を使うコト

先日新規のお客様と話をしていた時に、「ホームページで使えるような写真がないんですよね…フリー素材で何かないですか?」って聞かれました。弊社では多数のフリー素材をご用意しておりますので、そういった素材を使うことは可能です。しかし…できれば「本当の写真」を載せてい...

記事を読む

NO IMAGE

同じことでも…

本日は4社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「情報発信」についての相談がありました。SNSやブログなどで「同じようなことを書こうとしてしまってて、なかなか更新できない」ということでしたが、詳しく話を聞くと「本当に大事なこと」を書こうとされてました...

記事を読む

NO IMAGE

2ヵ月連続で

2ヵ月連続でGoogleのアルゴリズムのアップデートがありました。コアアップデートと呼ばれるものですが、今年はこれが初めてになるかな?(前回は昨年の年末でした。)2ヵ月連続…と言いましたが、どうやら今回は2回で1回のような扱いになるようです。先月は前半のアップ...

記事を読む

NO IMAGE

更新=ベース

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社は今回が初めてのお打ち合わせとなるお客様でした。要は、納品後初訪問ということになります。公開開始から1ヵ月くらい経ったので1ヵ月の解析のご報告や、今後どうしていくといいかなどのお打ち合わせを行いました。ま...

記事を読む

NO IMAGE

プロバイダのセキュリティ

先日お客様より「プロバイダのセキュリティってどうなの?」というお問い合わせがありました。最近はプロバイダがセキュリティ機能を提供していることも多くなってきましたが、一言で「セキュリティ」といってもプロバイダによってその内容は様々です。大きく分けると2種類ある感...

記事を読む

NO IMAGE

Officeの黄色いバーを消す

お客様より「ワードの上の方に変な黄色いバーが出るんだけど…」というお問い合わせをいただきました。あー…あれですね。弊社でもお客様から送られてきたデータなんかでは出る場合があります。具体的に言うと「保護ビュー注意-インターネットから入手したファイルは、ウイルスに...

記事を読む

NO IMAGE

今年も埋まりました

本日新規のお客様にお見積もりを提出させていただきましたが…無事ご注文をいただくことができました。ありがとうございます!こちらのお客様は今年12月~来年1月の枠で作成することになりますので、いよいよ弊社の今年の作成枠は全て埋まった形となります。半年くらいお待ちい...

記事を読む

NO IMAGE

電話番号も大事

ホームページでは、電話番号を目立たせることも大事なことです。なぜかと言えば、「ホームページを見ながら電話をかけてくる人」って意外と多いんです。特にご年配の方々とかね。「ネットだから」と全ての方がメールやSNSで問い合わせてくるわけではありません。わかりやすいフ...

記事を読む

NO IMAGE

Windows11???

Microsoftが「Windows11」を発表したってニュースが飛び込んできました。え?Windowsは10が最後のメジャーバージョンとなるんじゃなかったの??「Windows10の後継はWindows11~Microsoftが正式発表」なんか今まで出ていた...

記事を読む

NO IMAGE

一期一会になるかは…

本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「気に入ったところがあったので、今後はそこに通う」という話がありました。なんでも初めて行った時の対応がものすごく良かったようで、一気にファンになっちゃった感じでした。これ…僕も経験ありますが、本当に素晴...

記事を読む

NO IMAGE

引き出すために

ライティングって「引き出し」だと思います。僕の場合は小さい頃から本にすごく触れてきましたが、どれだけインプットがあるか、それからどれだけ色々なものに触れているかってことだと思います。まぁこれはキャッチコピーとかでもそうだと思いますし、アイデアなんかもそうですよ...

記事を読む

NO IMAGE

どこの誰の何?

ホームページってのは「どこの誰の」ホームページで、「何の」ホームページなのかが、すぐにわかるようになっていなければいけません。もちろん、他にも最終誘導ページに誘導させるための施策であったり、問い合わせしやすいような作りになっている必要はありますが、最初に述べた...

記事を読む

NO IMAGE

緊急事態宣言の解除に伴い…

愛知県の緊急事態宣言が解除されました。まぁまだ犬山市はまん延防止等重点措置も出てますし、決してコロナが終息したわけではないので全然安心はできませんけどね…。夏には第5波も予想されていますし、束の間の休息というような感じもありますが、一応緊急事態宣言の解除という...

記事を読む

NO IMAGE

リライトチェック

先日お会いした新規の方から「高橋さんのブログをいつも読んでますが、読ませるのうまいですよね。自然と最後まで読んじゃいます」って言われました。これは嬉しいですね~。元々、自分のライティング能力を高めるために毎日書いているってのもあるんですが、きちんと「読んで」も...

記事を読む

NO IMAGE

早くはない

このところ、コロナ後を見据えた動きが活発化しているように感じます。「まだ終息もしないうちから何を言っているんだ」という感じですが、経営的には先の先を見て動いていかないといけないので、自然と言えば自然ですね。まぁワクチンの見通しが立ってきたってのもあるんでしょう...

記事を読む

NO IMAGE

裏側

1学期期末テストの時期ですね…。とあるご縁から、ある高校のテスト作りをここ数年手伝っているんですが、今年はその科目数がいつもより増えて、しかも教科書が変わったのでちょっと大変な状態です。担当の先生がこれまたパソコンのことがまったくわからない方なので結構好き勝手...

記事を読む

NO IMAGE

姿が見えるように

今はコロナ禍ということもあり、企業活動もネットが中心になりつつあります。まぁその中でも以前からネットに力を入れていた会社なんかが今上手に反応を取っている印象ですけど、これから力を入れようという人は「相手をきちんと見る」ってことに留意した方がいいです。相手っての...

記事を読む

NO IMAGE

プログラミング教育を思う

来年度から高校生の学習指導要領が変わり、「情報I」が必須科目で「情報II」が選択科目になります。もう少し詳しく言うと、情報Iは「情報社会の問題解決」「コミュニケーションと情報デザイン」「コンピュータとプログラミング」「情報通信ネットワークとデータの活用」からな...

記事を読む

1 19 20 21 22 23 24 25 73