いくら忙しくても
なんか今年はイレギュラーな案件が多いというか、スケジュール通りに進まない案件が多いです。お客様の都合で納期がずれこんだり、資料が揃わないため予定よりも作成期間が伸びたり…もちろん今までもそういうことはあったのですが、なんとか調整して次のお客様にご迷惑がかからな...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
売れるホームページ作成一覧
現在進めているホームページデザインの社内打ち合わせをしたのですが、なんだか年々トップページに置くものが多くなって、トップページがとにかく長くなっているような印象を受けます。まぁモバイル全盛の今、モバイル優先で考えているせいもあるんでしょうけど…最初のトップペー...
先日ある方から、「ホームページ会社って大きい会社の方がいいんですか小さい会社の方がいいんですか?」って聞かれました。うーん、これは返答に困るというか、会社の大小だけでは決まらないと思います。大きな会社でも小回りが利くようなところもありますし、小さな会社でも素晴...
先日お打ち合わせをしたお客様と「著作権」絡みのお話になりました。今後SNSも活用していきたいが、その時に使う画像などで注意点を聞かれましたので、活用法と共に注意事項もお伝えしました。まず…これはSNSに限った話ではないのですが、どんなものにも「著作権」は発生し...
営業マンやコンサルタントが会話で使っている手法の一つに「PREP法」というものがありますが、これはホームページ内で説明をする際にも使える手法です。「PREP」というのは「Point」「Reason」「Example」「Point」の頭文字をとったものですが、要...
本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社は2ヵ月ぶりのご訪問でした。通常、弊社は管理の契約をしているお客様と1ヵ月に1回対面でのお打ち合わせをしております。これは、基本的に弊社がお客様の元へご訪問してのお打ち合わせとなりますが、お客様の希望によ...
先日ある方から「これってどういう風にやってるんですかね?」と、あるホームページを見せられて聞かれました。そのホームページには色々なプログラムが組み込まれていて、ごちゃごちゃと多彩な動きが出るようになっているものでした。ベースはWordPressのようでしたので...
これは昔からある手法ですが…GoogleMAPのレビュー評価に低評価(☆1)をつけられ、その後に「評価を消してほしければ金を払え」という脅し行為がまた最近出ているようです。「Googleマップの低評価を削除します営業断ったら低評価が大量に」これは、その詐欺的な...
先日、新規のお客様と話をしていた時に「管理をやめたら、その後ホームページは更新できなくなるんですか?」と聞かれました。いえ、そんなことはありません。基本的にホームページという「成果物」はお客様のものになります。ですから、もしお客様が自身で更新をしていったり、他...