NO IMAGE

勝手にセールス

ある営業マンの方とお話をしている時に、「全然セールスしてないんだけど勝手に売れてくんだよね~」という話が出ました。確かにこの方は営業マンらしくないというか、売り込みを一切してこない営業マンです。だからこそ、信頼できるというか、安心して会いに行けるんですよね。変...

記事を読む

NO IMAGE

ダメ出しからがスタート

春ですね~。4月から何か新しいことを始めようと考えている人も多いのではないでしょうか?まぁ、別にいつ始めてもいいのですが、日本人の特性なのか4月をスタート時期に選ぶ人は多いような気がします。で、新しいことを始めたり新しい道を歩んでいこうとする場合、色々な人に相...

記事を読む

NO IMAGE

引き続き…

弊社のある愛知県に発令されていた「まん延防止等重点措置」が、本日で解除となりました。ただ、コロナの脅威が去ったわけではないので、今後の弊社の対応について少しアナウンスさせていただきます。まず、社内的な体制としては引き続き「一部テレワークを続行」という形を取らせ...

記事を読む

NO IMAGE

ホームページの運営コスト

ホームページをこれから作ろうと考えた場合、どんな費用が必要になるしょうか?自分でホームページを作る場合は別ですが、まず「作成費用」は絶対に要る形になります。リニューアルする場合でも「リニューアル費用」という形でのイニシャルコストが必要になります。ただし、これら...

記事を読む

NO IMAGE

ファーストビューって何?

ファーストビューって知っていますか?いわゆる、ホームページの最初に表示される「部分」のことです。最初に表示される「ページ」じゃないですよ。最初に表示される「部分」です。例えば、検索でトップページが引っかかって、訪問者がそのURLをクリックしたとしましょう。する...

記事を読む

NO IMAGE

頼る場ではなく学ぶ場

先日、学生たちに講義をする立場の方とお話をする機会に恵まれました。就職の相談などにも乗ったりするようですが、「どういう会社が安定していますか?」というような質問を受けることもあるようです。この方も仰っていましたが…絶対安定の企業なんて無いですから!銀行や証券会...

記事を読む

NO IMAGE

添付ファイルに気を付けて!

最近また「Emotet(エモネット)」というウイルスが猛威を振るっているようです。これは主にメールの添付ファイルから感染するウイルスですが、英語じゃなく日本語で届くという特徴もあります。しかも、ありがちな文面を使って、なんとか添付ファイルにアクセスさせようとし...

記事を読む

NO IMAGE

見られている

本日は細かい修正をお願いされたお客様とのお打ち合わせでした。元々のホームページは違う会社が作ったのですが、社長様とのご縁などもあり更新修正作業などは弊社にて今まで行っておりました。まぁ年に1回か2回の更新ですし、単発の修正依頼という感じです。で、今回はドメイン...

記事を読む

NO IMAGE

詐欺メールに注意

最近、また色々なスパムメールが活発に活動しているようです。既に存在する大手特定企業を名乗ったもの(送り元を詐称したもの)が多いようですが、最近はロシア-ウクライナに絡むものも見受けられるようになってきました。テレビでもやっていましたが、ウクライナ大使館を名乗っ...

記事を読む

NO IMAGE

アップデートの前準備?

先日、あるお客様から「PCが起動してこなくなった」とのヘルプコールがありました。詳しい状況を聞くと、なんでも急にパソコンが遅くなった(すごく負荷がかかっているような状態になった)らしいです。で、一度再起動しようと思って再起動をかけたんだけど、そうしたら今度は起...

記事を読む

NO IMAGE

ただ詰め込むだけじゃ…

ホームページをどんどん更新することは、すごく良いことです。ただ、コンテンツをどんどん追加していく場合には、少し考えなければいけません。何故ならば、無計画にコンテンツを追加していくことによって、ホームページが「わかりにくく」なってしまう可能性があるからです。基本...

記事を読む

NO IMAGE

いっそ割り切って

先日、ある方のご相談にのったのですが…現在ホームページをお持ちのようなのですが、ネットショップからなかなか売り上げが上がらなくて作り変えを考えられているというお話でした。詳しく聞くと、ホームページ会社に毎月払っている月々の固定費も稼げていないようでした。これで...

記事を読む

NO IMAGE

怒涛を越えて

先週と先々週の、スケジュールがぽんぽこりんに詰まった怒涛の2週間がやっと終わりました。いや、月末と月初めはお客様との打ち合わせが入るので毎月結構ハードな週ではあるんですが、この2週間はいつもに増してホントにハードな2週間でした。イレギュラーなスケジュールとかも...

記事を読む

NO IMAGE

1社1社を大切に

先日お会いした方に「弊社が常に受注残を抱えていて、お客様の待ち状態が解消されない」という旨のお話をしていたら、「もっと人を増やせばいいじゃん」「で、もっと仕事取ってきて売上増やせば…」ということを言われました。確かに、普通に考えればそうですよね。仕事がさばけな...

記事を読む

NO IMAGE

これからが始まり

本日はホームページの納品でした。必要書類の受け渡しやノートパソコンへの各種設定、今後の管理のご説明などを行い、無事納品となったわけですが…ホームページって納品が終わりではないんですよね。いや、作ってお終いのホームページの場合はそうですが、管理更新契約を結んでい...

記事を読む

NO IMAGE

また始まっていきます

本日は、これから始まるホームページプロジェクトの最初のお打ち合わせでした。午後からみっちり4時間弱、深いヒヤリングをしたり資料のお受け取りなどをしてきました。構成案(プラン案)を起こす際にもヒヤリングはするんですけど、そこから更に掘り込んで深く深く聞いていく感...

記事を読む

NO IMAGE

いつでも始められる

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの2社で同じことが話題になりました。それは…「何歳でも新しいことを始めるのは大事」というお話です。1社は実際に新しいことを始められるのですが、お客様自身まぁまぁの年齢の方です。ですから、普通でしたら躊躇すると思...

記事を読む

違う層の反応

本日お打ち合わせをしたお客様は、本格的にホームページの運営を始めてからまだ2ヵ月程度のお客様です。それでも、本日お打ち合わせにご訪問したら弊社へのお声を既に書いていてくれました!ありがとうございます。こちらのお客様は非常に素直で吸収力の高い方ですので、おそらく...

記事を読む

NO IMAGE

流用可否

先日あるお客様から「ホームページのある箇所のイラストをパンフレットでも使いたいけどいいか?」というご質問を受けました。このあたりは著作物の話になるのでホームページ会社により判断が分かれる形になるのですが、弊社としてはほとんどの場合OKを出しています。ただし、印...

記事を読む

NO IMAGE

そこかよ!

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「スマホに会社のメールを設定して欲しい」と言われました。もちろん、訪問時にはこれに限らずいろいろなことに対応していますから、早速スマホをお借りしてメールの設定を行いました。いつもだったら、数分で終わる話...

記事を読む

NO IMAGE

練って練って

弊社ではホームページを作る時、お客様と一緒に練って練って作っていきます。デザインの案なんかも何案も出しますし、仕組みに関してもいろいろなアイデアを出していきます。思うに、プロと素人の違いってこの「アイデア出し」じゃないかなと思います。どれだけの案をボツにしてき...

記事を読む

NO IMAGE

もうすぐプレオープン

現在進めているホームページプロジェクトが最終段階に入ってきて、今週は最後の追い込みとなります。ほぼほぼ出来上がってきてはいるのですが、細かいところのチェックや最終的な仕上げ、実地環境での動作チェックなども含めて最終的な調整段階に入っています。なんとか今週中には...

記事を読む

NO IMAGE

今年はあと2枠程度です

昨日は以前にホームページを作成したお客様よりリニューアルのご相談があり、お打ち合わせにご訪問してきました。こちらは15年ほど前にホームページを作成したお客様で、さすがにモバイル対応もされてないしSSL対応もされていないので、最新のものへの作り変えをご提案させて...

記事を読む

NO IMAGE

タダのものはない

日本は「無料サービス」って多いですよね。そのため「これくらいタダでしょ?」とか「これくらい無料でやってくれなきゃ」なんて考えるお客様もいるようで…でもね、モノを使う以上そこには何かしらの費用がかかっています。人が動く以上そこには必ず費用が発生するはずです。例え...

記事を読む

NO IMAGE

第三者的な視点

最近いろんなところで同じ話が出ます。それは…「第三者的な視点が大事」というお話なんですが、この第三者というのはお客様によって意味するところが異なります。あるお客様からは「顧客の意見でサービスを改善できた」というお話がありました。また、あるお客様からは「異業種の...

記事を読む

NO IMAGE

フェイクを拡散しない

特にSNSなんかが顕著ですが…ネットには嘘の情報(フェイク)も流れます。まぁホームページだと大掛かりな作業が必要なのでよほど詐欺的なサイトくらいしかありませんが、SNSは簡単に情報を発信出来て拡散される分、本当にフェイクが多いように感じています。あ、ホームペー...

記事を読む

NO IMAGE

横スクロールはダメ

先日ある方と「ホームページの横スクロール」についての話になりました。なんでも、どこかのショッピングページで横スクロールが出て非常に使いにくくて困ったというお話でした。(結局そこでは買わなかったようです。)…当然ですね。操作性という観点からも、「ホームページでは...

記事を読む

NO IMAGE

ユニバーサルに

世の中にはいろいろな人がいます。性別や年齢的なことだけじゃなく、高齢の方もいれば身体的に障がいがある方などもいます。そういう「すべての人」にやさしいデザインを使用という考え方が「ユニバーサルデザイン」というものです。要は、いろいろな人が持つ様々な個性や違いを認...

記事を読む

NO IMAGE

ベンチマーク

「守・破・離」という言葉もある通り、人は昔から師となる人の行いを「真似る」ことから始めてきました。そしてそれは、現代でも変わっていません。なりたい人や成し遂げたい目標があるのであれば、まずはなりたい人やすでに同じ目標を成し遂げている人を真似ることです。つまりは...

記事を読む

NO IMAGE

やってみなはれ

「やってみなはれ」というのは、サントリー創業者鳥井信治郎氏の言葉です。やってみなければわからない…当たり前のことですが、結果を恐れて一歩を踏み出せない人のなんと多いことか…。とりあえず、やってみればいいんですよね。結果が失敗だろうが成功だろうが、やってみないこ...

記事を読む

NO IMAGE

想定と同じにデザインする

ホームページのデザインをする場合には、気を付ける点がいくつかあります。例えば「ユニバーサルデザイン」「ユーザビリティ」「アクセシビリティ」なんかはよく聞く言葉じゃないかと思いますが、この他に「アフォーダンス」にも気をつけなくてはいけません。「アフォーダンス」っ...

記事を読む

1 14 15 16 17 18 19 20 73