入口という役割
先日あるお客様と話している時に「うちの場合、すでに顧客になっているお客さんはホームページをあまり見ていないようだ」という話になりました。こちらのお客様は「会員制ビジネス」をしているお客様になりますが、お客様の囲い込みが出来るビジネスであるほどその傾向はあります...
「hp」は「homepage」の略であると共に「happy」の略でもあって欲しい…フォルクスワークスではそう願って、本当にお客様のためになる ホームページを作り続けています。
売れるホームページ作成一覧
ホームページをこれから作ろうと考えた場合、どんな費用が必要になるしょうか?自分でホームページを作る場合は別ですが、まず「作成費用」は絶対に要る形になります。リニューアルする場合でも「リニューアル費用」という形でのイニシャルコストが必要になります。ただし、これら...
ファーストビューって知っていますか?いわゆる、ホームページの最初に表示される「部分」のことです。最初に表示される「ページ」じゃないですよ。最初に表示される「部分」です。例えば、検索でトップページが引っかかって、訪問者がそのURLをクリックしたとしましょう。する...
先日、あるお客様から「PCが起動してこなくなった」とのヘルプコールがありました。詳しい状況を聞くと、なんでも急にパソコンが遅くなった(すごく負荷がかかっているような状態になった)らしいです。で、一度再起動しようと思って再起動をかけたんだけど、そうしたら今度は起...
ホームページをどんどん更新することは、すごく良いことです。ただ、コンテンツをどんどん追加していく場合には、少し考えなければいけません。何故ならば、無計画にコンテンツを追加していくことによって、ホームページが「わかりにくく」なってしまう可能性があるからです。基本...
本日は、これから始まるホームページプロジェクトの最初のお打ち合わせでした。午後からみっちり4時間弱、深いヒヤリングをしたり資料のお受け取りなどをしてきました。構成案(プラン案)を起こす際にもヒヤリングはするんですけど、そこから更に掘り込んで深く深く聞いていく感...
現在進めているホームページプロジェクトが最終段階に入ってきて、今週は最後の追い込みとなります。ほぼほぼ出来上がってきてはいるのですが、細かいところのチェックや最終的な仕上げ、実地環境での動作チェックなども含めて最終的な調整段階に入っています。なんとか今週中には...
昨日は以前にホームページを作成したお客様よりリニューアルのご相談があり、お打ち合わせにご訪問してきました。こちらは15年ほど前にホームページを作成したお客様で、さすがにモバイル対応もされてないしSSL対応もされていないので、最新のものへの作り変えをご提案させて...
特にSNSなんかが顕著ですが…ネットには嘘の情報(フェイク)も流れます。まぁホームページだと大掛かりな作業が必要なのでよほど詐欺的なサイトくらいしかありませんが、SNSは簡単に情報を発信出来て拡散される分、本当にフェイクが多いように感じています。あ、ホームペー...
ホームページのデザインをする場合には、気を付ける点がいくつかあります。例えば「ユニバーサルデザイン」「ユーザビリティ」「アクセシビリティ」なんかはよく聞く言葉じゃないかと思いますが、この他に「アフォーダンス」にも気をつけなくてはいけません。「アフォーダンス」っ...
少し自社ホームページの見直しをしていて、久しぶりに弊社への「お客様の声」を読んだのですが、思わず次から次へと読み進めてしまいました。自画自賛ですが…いや~、いいお声ばかりです!(^o^)丿ホント、いいことばかり書いていただいて涙が出るというか、すっごく元気をい...
本日お打ち合わせをしたお客様は、ゲストハウスを運営されておられます。当然、ゲストハウスには「フリーWi-Fi」を設置していて自由に使えるようにしているのですが、QRコードによる「クイックWi-Fi接続」を設置されるとのことでした。これは、QRコードを読み込みさ...