イメージする
ホームページでは「情報を伝える」ことが一番の目的となります。そのためには「伝える(伝わる)文章」を書かなければいけないのですが、これがなかなかできていないサイトが多いようです。パンフレットの中身がそのまま載っているだけだったり、単なる情報の羅列になってしまって...
ホームページっていうのは「情報」の塊ですが、「情報」っていうのはそれが相手にきちんと伝わらなくては意味がありません。間違って伝わったり、何を言っているのか分からなければ、情報として載せている意味がないからです。そもそも、ホームページを見ている人は何を目的として...
本日は2社のお客様とお打ち合わせでしたが、午前中は羽島市まで行ってきました。すると、道中…「ポケモンGO」をしている(と思われる)車と結構すれ違いました。色々な危険性が指摘されていますが、車なんて走る凶器です。なんかあってからでは遅いので、ポケモンGETに夢中...
さすがに中2にもなると、将来の職業を意識した課題が出てきますね。今年の息子の夏休みの宿題には、「親の仕事についてインタビューしてまとめる」というものがありました。なるほど、それぞれの親の職業を発表しあうだけでも「え?こんな仕事があるの?」なんて発見につながるか...
ホームページにはいろんなお客様が来ます。それこそ常識のないような人も来ますし、想像もしないような対応を求められることもあります。そういったお客様の対応をどうするかはケースバイケースで分かれますけど、ホントとんでもないお客様が来てしまって対応に困るという話も伝え...
今週は今進めているプロジェクトの佳境に入りつつあります。次のプロジェクトも控えているのでなんとか今月末くらいには目処を付けたいんですが、まだ足りていない資料もあるのではたしてどうなるか…。ホームページを作っていく上では打ち合わせ段階も苦労しますが、作成側として...
本日は午前中にこれから開業を予定されている方のヒヤリング、午後に先日ヒヤリングを行ったお客様の構成案とお見積もりを提出しに行ってきました。これから開業を予定されている方は、まさに先日の記事の通り「縁から縁」へ繋がっていった方です。このご時世…起業される方はだい...