トップ >> 2007年12月

2007年12月31日

●大晦日なのに

今年もいよいよ終わりですね…。毎年大晦日は妻の実家で年越しです。カニやら肉やら寿司やらで、どんちゃん騒ぎをやるのですが、今年は妻と子供だけが行って、僕は一人寂しい年越しです。

…何故かといえば、僕は今ベットの上。ここ数日の無理がたたったのか、急に寒くなったせいなのか、胃腸風邪になっちゃいました。トイレとお友達状態です。

昨日の昼から起き上がれない状態が続いていて、今日やっと休日診療に行ってきたのですが、すっごい混んでました。休日も病院がやっている事のありがたみを感じました。

>> 続きを読む

2007年12月30日

●残心

「残心」って知っていますか?(残身とも言うようですが…。)武道をやっている人なら知っていると思いますが、要は心構えや動作の事です。「礼」なんかも残心のひとつなんでしょうね。

武道の元々の始まりは人殺しの技です。その技を磨く「稽古」を通じて、人格の形成を目指すのが武の道なのです。そこで求められるのが、礼に始まり礼に終わるといった、相手を敬う気持ちなのです。そしてそれを動作で表したものが「残心」です。

>> 続きを読む

2007年12月29日

●年始更新

毎年年末は忙しいです。なんとか年内に納めて欲しいというお客様が多いというのもあるんですが、年明け(1/1更新)のHP更新データを全ユーザー分作っておく必要があるので、どうしてもドタバタしてしまいます。年々管理ユーザーは増えていきますし…。

又、年末に大掃除をするのと同様に全ての管理ユーザーのホームページも最適化してキレイにしています。リンク切れが出ていないかだとか、htmlにゴミがついていないかなども全てチェックします。特に外部へのリンクはリンク切れが出る事も多いんですよね…ホームページがなくなっていたりとか。

それと、その当時は知らなかった最新の技術とか情報なども古いユーザーに反映させます。せっかく得た知識や経験は全てフィードバックしないともったいないですからね。(だいたいは知識を得た時点で反映されてるんですけどね。)

…ここ数日はこの作業の繰り返しです。さすがに3年目にもなるとお客様の数が増えて厳しいです。昨日も一昨日も徹夜気味…。

>> 続きを読む

2007年12月28日

●1年は長い

1年は長いです。でも1年って自分を成長させるには十分な時間なんです。去年の今と比べてあなたはどれだけ成長したと自信を持って言えますか?又来年の今どれだけ成長している自信がありますか?

1年は長いです。でも適当に日々を過ごしているとあっという間です。毎年年末に「あー、今年も早かったなー」なんて言っていませんか?でも、適当に日々を過ごしていつのまにか年末を迎える「早さ」と、充実した毎日を過ごし時間が足りない状態で年末を迎える「早さ」は、早さの意味が違います。そして1年の中身も充実度も成長度も違ってくるでしょう。

>> 続きを読む

2007年12月27日

●シートデザイン

シートデザイン先日街を走っていたらなんか見た事のあるデザインが…あ、うちのデザインした工事用シートだ。シートにあわせてロゴも新たにデザインしてあります。

やっぱりこうして形になって現れると嬉しいですね。ホームページも形では残りますが、日々変っていきますし、間違っても街で出会うなんて事はあり得ません。^_^;

ビックリすると共にちょっと嬉しかったです。

>> 続きを読む

2007年12月26日

●忘年会 in だるま

本日は春日井方面のお客様と今年最後の打ち合わせでした。そして夜はビジネスを通じて知りあった地元(犬山)の仲間と忘年会です。会場は…「鉄板厨房だるま」!…はい、すいません、又です。^_^; 最近のお気に入りなんです。ちょっと割高なんですが、その分美味しい物を食べさせてもらえます。

今日も美味しい肴と美味しいお酒でまったりとした時間を過ごしてきました。

>> 続きを読む

2007年12月25日

●手書き

本日お伺いしたお客様の所で、ニュースレターの話になりました。このお客様は今手書きのニュースレターを作成されているのですが、手間がかかるのでどうしようかと悩んでらっしゃいました。

ニュースレターでもDMでもチラシでも「手書きの方がいい」とはよく言われます。世のコンサルなんかは大抵そう言うのではないでしょうか?でも実はこれには意味があるのです。

>> 続きを読む

2007年12月24日

●クリスマスの日に

欠点は誰でも持っています。だからそれを隠す必要はありません。それどころか欠点をさらけ出す事が出来る人は成長できる人です。自分の欠点を理解し、それを他人に見せる事が出来る人ほど強い人はありません。

何故みな欠点を隠したがるかというと、恥ずかしいという概念や他者に責められるという概念が強いからです。それがなければ欠点をさらけ出しても、何も困る事はありません。

>> 続きを読む

2007年12月23日

●Ergohuman(エルゴヒューマン)

オフィスチェアーを買いました。実は今まで使っていた椅子の脚が突然バキって折れて、とりあえず代用の椅子を使ってたんです。でも、やっぱお尻と腰が痛いんで次は少しいい椅子を買おうと決めてました。

できれば人間工学に基づいた疲れない椅子がいいかなと思ってたんですが、ネットで評判がいいのはHerman Miller(ハーマンミラー)Aeron Chairs(アーロンチェア)!でも高すぎる…とても買えません。評価も高いんですけど…。

で、休日に近くの家具屋を回って色々座ってみたんですが、その時の選択要素は
・人間工学に基づいた疲れない椅子
・軽くロッキング(リクライニング)出来る事
・折れないように脚が金属製である事
・予算は2〜3万円くらい
でした。

>> 続きを読む

2007年12月22日

●クリスマスパーティ

クリスマスチキン本日は妹一家も集まって家族でクリスマスパーティでした。チキンは去年食べて(゚Д゚)ウマーだったチキンを今年も頼みました。

で、やっぱウマイ!肉は柔らかいし、味も最高。子供たちにも安心して食べさせられるし、相変わらず言う事無しです。鶏一羽なのでかなりボリュームあるしね。(大人6人でも食べ切れませんでした。)

>> 続きを読む

2007年12月21日

●ねばり

失敗と成功って紙一重だとよく言われますが、これは確かにその通りだと思います。ある人が長い間石油を掘り続けて「もうこの穴は出ない」と諦めたんですが、その後、他の人がその穴の続きを掘ったらすぐに石油が出たなんてのは有名な話ですよね。

明確な意思を持って進む道の先には必ず成功が待っています。失敗なんてのは諦めない限りありえないのです。続ければいつかは成功します。その時に差となるのが「ねばり」があるかどうかなのです。

>> 続きを読む

2007年12月20日

●ビジ会(望年会)

野趣 マタギ本日は大垣方面のお客様まわりでした。お昼は以前から目をつけていたお店へ…「野趣 マタギ」さんです。ここはジビエ料理のお店…といえば聞こえはいいですが、要は野獣料理のお店です。いつ通ってもお休みで、狩猟時期というか季節のようなものがあるのかと思っていたら、今日はやってました。

野趣 マタギ 野趣 マタギ 野趣 マタギ

店内は毛皮があったりして、これまた「猟師」という雰囲気です。メニューを見ると熊、猪、鹿、ドジョウ、ゴリ、まむし…と、なかなか食べる機会の無いメニューが並んでます。これは面白そうだと思ってたら、お昼は「麦とろ」のみになりますとの事。少し残念…。

でもこの麦とろが又ウマイ。天然の自然薯との事で、とにかくネバリありすぎ…切れないんですよね。卵も黄身の弾力があって濃厚で美味しかったです。又ひとつ美味しい(変った)お店を発見してしまいました。

>> 続きを読む

2007年12月19日

●ほめてやらねば…

山本五十六の有名な言葉の一つに「やってみて、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」というものがあります。これは人に何かを教えるにあたっての指導者の心得を説いたものですが、なるほどと思わず唸ってしまいます。

会社を大きくすると言う事は「人」を育てると言う事です。そして会社を続けると言う事は「人」を動かすと言う事です。これが簡単なようで実は難しい!

多くの経営者はこの言葉に共感するのではないでしょうか?そして、組織の長としてリーダーシップを発揮するためには、まさにこれらの事を実践して行かねばならないのです。

>> 続きを読む

2007年12月18日

●与える事の大切さ

もうすぐクリスマスですね。クリスマスといえばクリスマスプレゼント…これはもらった方も嬉しいですが、あげる方も嬉しいです。何故なら与える喜びを感じ取れるから。

実はプレゼントって「与え合い」の精神なんですよね。与えられたから与える。まぁ単純に与えたいから与えるという事もあるのですが、与えられた側は当然それを返そうとします。返報性の法則ですね。

>> 続きを読む

2007年12月17日

●ビジネススイッチ

ここのところ寝つきが悪いです。ベッドに入るとなんか色々考えてしまって眠れないんです。今抱えている課題はもちろん、これからの構想も含めた新しい展開を無意識に考えてしまうのです。

これは脳がビジネスモードに入ってしまっているからです。ビジネススイッチが入ってしまうと、仕事の事、会社の事ばかり考えてしまって、脳が勝手に動き出してなかなか寝られないんです…。

>> 続きを読む

2007年12月16日

●選択と集中

年末なので整理整頓の良い時期ですね。いらないものは捨て、必要なものを再認識する良い時期です。何事も「選択と集中」が大事です。何もこれはビジネスの上だけの話ではなく、日常の生活でも大切な事なのです。

捨てるというのは勇気が要ります。でも選ばないのも立派な「選択」です。そして必要なものだけの選択ができているからこそ「集中」が出来るようになるのです。

>> 続きを読む

2007年12月15日

●ホームページの種類

ホームページの種類には大きく分けて2種類あります。ひとつは反応重視型、そしてもうひとつは営業補助ツール型です。

反応重視型はホームページ自体が営業・集客し、場合によってはクロージングまで行います。現在のホームページは検索エンジン経由で訪問するお客様が7〜8割を占めますので、このようなホームページを作る場合はSEO/SEMが必須となります。又、アクセス数が多くても反応が無いのでは意味がありませんので、反応を高めるような仕組みも必要になってきます。

こういった対処をするためには継続的に管理をしていかなくていけません。管理をすると言う事はランニングコストがかかるという事です。(まぁ営業を1人雇うと思えば安いもんですが…。)対して営業補助ツール型の場合は管理の必要がないケースがほとんどです。納品してオシマイというケースです。

>> 続きを読む

2007年12月14日

●自分の土俵

昔の人は戦略に長けていました。孫子とかもそうですが、日本の武将もすごいです。中でも桶狭間の戦いなんか象徴的ですね。自軍に有利な狭い場所を選んで対等に戦う…素晴らしい戦略です。

勝てそうも無いのなら少しでも自分に有利なようにすべきです。例え勝てる戦いでも、少しでも勝率を上げようと努力をすべきなのです。そして自分が有利な状態になるのは、かって知ったる「自分の土俵」なんです。

実はこれはビジネスにも応用が出来ます。

>> 続きを読む

2007年12月13日

●偽

日本漢字能力検定協会による「今年の漢字」が決まりましたね。今年を象徴する一文字は「偽」に決まったそうです。思わず納得…今年は特に食の「偽装」が多かった。不二家に始まり赤福に白い恋人、名古屋コーチンに吉兆まで…。食の安全は自己防衛するしかない時代なんでしょうか…。

政治もスポーツも「偽」でしたね。まぁ今に始まった事じゃないですけど…。桝添さんには期待してたんですが、結局年金問題の公約も「偽」となりそうです。

>> 続きを読む

2007年12月12日

●実行の前の準備

仕事ができる人ほど「準備」を大切にしています。へたすると実行するよりも時間と手間を書け、万全な準備を施します。これは、すべき事の下準備だけではありません。「計画」という事も含まれます。

物事が大きくなればなるほど、しっかりとした計画がなければ必ず失敗します。逆に、物事が小さくても準備を怠らないようにする事が大切です。

>> 続きを読む

2007年12月11日

●びすとろ ほり伊

びすとろ ほり伊本日は土岐・恵那コースでしたのでランチは恵那の「びすとろ ほり伊」さんに行って来ました。ここは国産の安全な食材しか使わないお店で、冷凍食品や化学調味料を使わない完全手作りのお店なんです。

弊社のお客様に無添加にこだわっているお客様があるので、自然と食の安全が気になるようになっていました。(ちなみに場所はこの辺です。)

びすとろ ほり伊ランチタイムのメニューは7種類くらいあって、どれも840円。僕はお刺身定食にしました。今日のお刺身は生鮪と活スズキとイカでしたが、冷凍もんじゃないから鮮度が違います。ウマイ!

食材への気配りもそうなんですが、お店の方の気配りも心地良くてホスピタリティに優れたお店です。わかりにくい場所にもかかわらずお客さんが一杯だったのはこの辺に秘密があるのでは?と。

>> 続きを読む

2007年12月10日

●今の自分

今の自分は過去に自分が選んできた選択肢の結果です。「原因と結果の法則」でもないですが、何事にも例外なく「原因」と「結果」が存在します。あなたが望む望まないにしろ、与えられた結果はあなたが選んだ原因の結果にしか過ぎないのです。

この結果により人は色々な事を左右されます。気分、波、感情、方向性や選択肢、そして未来まで結果に左右される事が多いのです。何故なら人間はまわりに影響されやすい生き物だから。

>> 続きを読む

2007年12月09日

●文章の主役

全てが全てに当てはまるわけではありませんが、反応が出る文章を書く上で抑えておいて欲しい大事なポイントがあります。それは、その文章の「主役」が誰になっているかという点です。

主役が「あなた」になっている文章って多くないですか?あなたの想いを伝えるだけの文章って多くないですか?もしくは、商品やサービスが主役になっている文章って多くないですか?

でも、お客様の立場になって考えてみて下さい。お客様の立場で書かれた文章ほど共感できるものはありません。つまり、主役はお客様にすべきなのです。

>> 続きを読む

2007年12月08日

●非常識であれ

これからの時代は良い意味で非常識な会社が発展します。まぁ今までもそうなんですが、世のトップ企業の経営者というのはだいたいにおいて非常識な発想を持っています。非常識といっても、礼儀が無いとかマナーが悪いとかの非常識ではありませんよ。考え方が非常識であるという事です。

常識に当てはまるような考えしか持たない経営者では、小さく収まってしまいます。いや、これからの時代では生き残りさえも難しくなるかもしれません。そこで必要になるのが「非常識」です。

>> 続きを読む

2007年12月07日

●「やる」と決める

「やる」と決めればやるしかありません。「やれるかどうか」ではなく「やる」と決める事が大事なのです。問題はその事を出来るかどうかではなく、「やる」と決める事が出来るかどうかなのです。

やる前から諦めていては結果などついてくるはずがありません。言い訳はどれだけでも出来ます。何故なら人間は常に言い訳を探している生き物だからです。忙しくてできない、時間が無いので又今度、いつかはやりたいと思ってるんだけど、やらなくちゃいけないのはわかってるんだけど…どれもこれも聞いたことのある言葉じゃありませんか?

もっともらしい言い訳を探し出してモノゴトを先延ばしにする…多くの人の悪い癖ですね。でもそれでは何も進んでいきません。

>> 続きを読む

2007年12月06日

●ニュースレターの本質

先日お客様とニュースレターの話になりました。ニュースレターって結構難しいです。お客様との橋渡しの媒体であり、信頼性を高め人間性を理解してもらうためのツールであり、色々な告知をするための連絡場所や、お客様自身に知識を与え勉強させる効果さえも兼ねています。

中でも人間関係の構築に一番重点を置いている方も多いのではないでしょうか?信頼性を高め、親近感を増させる使い方ですね。これはある意味正しくニュースレターの本質を突いています。でもこの本質を正しく理解せず、間違った使い方をしている…というか有効活用できていないケースって多いんです。

>> 続きを読む

2007年12月05日

●家業と企業

家業と企業との一番大きな差は何だと思いますか?答えはスタッフです。従業員を雇い、仕事を与え、任せる…これができるのが企業です。対して家業ではなんでもかんでも自分でやろうとしてしまうので、最後には疲れてしまいます。

ビジネスが拡大すればするほどスタッフが必要になってきます。そして優秀なスタッフの質を確保する事が、一番の課題となってくるのです。

>> 続きを読む

2007年12月04日

●もう既に

年末が近くなってきてだんだんと慌しくなってきますね。来年こそは、もしくは来年も良い年にしようと考えている人も多いのではないでしょうか?

でもね、今年来年なんてひとつの区切りでしかありません。大晦日と元旦を境にスパンが分かれているだけであって、時間が分かれているわけではありません。

>> 続きを読む

2007年12月03日

●またひとつ

アイスケーキ本日またひとつ歳を取りました…。まぁこの歳になると嬉しいのか悲しいのか良く分かりませんが、それでも34年前に苦労をして僕を産んでくれた母には感謝しております。面と向かえっては照れくさくて言えませんが…「ありがとう」。

「産みの苦しみ」は自分が親になり、そして妻の苦しみを目の当たりにしなければわかりません。苦しさと引き換えに、この世の中に誕生させてもらった事は、感謝してもし尽くせない気持ちで一杯です。

>> 続きを読む

2007年12月02日

●ホームページの需要

先日ある方に「この業界はホームページでも需要がありますか?」と聞かれました。気持ちはわかります。需要が無いところにお金をかけても仕方が無いからです。でも、できれば需要の有無でホームページを考えない方がいいと思います。

何故ならば、現在では「ホームページはあって当たり前」だからです。商品やサービスのアピールだけでなく、求人や信用調査、社内教育にさえ使われます。つまり、需要の有る無しではなく、どうホームページを使っていくかが重要なのです。

>> 続きを読む

2007年12月01日

●保育園発表会

保育園発表会本日は午前中、息子の「保育園発表会」に行ってきました。なんと今年の劇は主役に抜擢されたそうです!…といってもじゃんけんで勝っただけのようですが。^_^;

でも楽しみにして行って来ました。さすがに年中ともなると成長が見られますね。きちんとした劇になっていますし、照れながらもしっかりとセリフが言えていました。こりゃ来年も楽しみです。

>> 続きを読む