トップ >> SEO/SEM

2014年11月17日

●ボーダーレス広告枠

YahooでもGoogleでも他の検索エンジンでもそうですが、検索結果には広告枠という枠があります。まぁPPC広告についてもかなり認知が進んでいるので、広告枠の存在を知らない人っていうのは減っているはずなんですが、検索エンジン業界ではその境目を分かりにくくする方向に進んでいるようです。

PPC(Pay Per Click:ペイパークリック)広告とは、クリックされた回数に応じて掲載費用が発生するクリック課金型のインターネット広告です。で、この広告って言うのは、通常の検索結果(オーガニック検索と言います)の近くに「広告」として表示されるんですね。

分かりやすく言うと、検索結果の上の方とか下の方、それから右上あたりに広告枠があり、そうやって有料で出稿された広告はその広告枠に表示されるんです。これはSEOに関係なく、出稿時の単価などで表示順が決まります。

>> 続きを読む

2014年10月30日

●情報の質量

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「SEO(検索エンジン上位対策)」についてのお話になりました。先日ペンギンアップデートもありましたが、パンダアップデート以降のGoogleアルゴリズムはかなりコンテンツ重視型に切り替わってきています。(まだまだ十分ではないですけどね。)

ただ、このコンンテンツ重視の考え方は昔からの王道で、弊社も創業当初から言い続けている事です。逆に、技に走ったのが被リンク重視の考え方なんですが、これもまぁGoogleの功罪といえば功罪です。これのせいで「リンクを売る」という企業なんかも出てきちゃいましたから…。

ただ、そういう被リンクによるSEOに終止符が打たれてきたというか、当たり前の事を地道にやっているようなサイトが報われるようになって来ました。

>> 続きを読む

2014年10月23日

●良い傾向

弊社では管理契約を結んでいるお客様についてはSEO(検索エンジン上位表示対策)もリアルタイムで施しているため、定期的にお客様の順位変動を調査しています。丁度今自社ホームページのリニューアル作業を進めている兼ね合いもあって(最新の情報を載せるべく)ついでに順位調査もしているんですけど、先日のパイレーツアップデートのせいか弊社のお客様には軒並み良い傾向が出ているようです。

検索結果表示件数も減っている印象を受けるんで、おそらく意味の無いゴミページがかなりデータベースから削除されているのではないかと思われますが、まぁ検索時に使用されたデータベースによっても変わるので何とも言えません。

>> 続きを読む

2014年10月21日

●パイレーツアップデート

パイレーツアップデートが更新されましたね。これはわかりやすく言うと、著作権に抵触し検索結果から削除されたケースが多いサイトの評価を下げる検索アルゴリズムです。ちなみに著作権侵害を発見したら、Googleに通知する事が可能です。

デジタル ミレニアム著作権法

まぁこの辺が徹底してきたら「スプログ」なんかもだいぶ減ると思うし、アフィリ目的の中身が無いサイトなんかも下位に押しやられていくのではないかと…まぁそこまで劇的な変化は期待していませんが、少しでも「正しいサイト」が正当な評価を受けるようになっていくといいですね。

>> 続きを読む

2014年04月03日

●選ばれるコト

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの1社で「SEO」についてのお話になりました。「あるキーワードで他社に1位を取られた」というお話でしたが、SEO対策では「ある特定のキーワードで1ページ目1位を狙う事に力を入れるよりも、たくさんのキーワードで1ページ目(10位)以内」に表示される事を狙った方がいいんですね。(もちろん今回のキーワードも1ページ以内には表示されています。)

それがよほどのビックキーワードなら話は別になりますけど、特定のキーワードで1位を狙って行くよりも、とにかくたくさんのキーワードで1ページ以内を狙って行く方が、最終的には反応率も高まります。(ロングテールSEOという考え方です。)

>> 続きを読む

2014年01月17日

●サイト力

先日もあるお客様と話題になったんですが、SEO対策って「ある1つのビックキーワードで1位を取ること」が全てでもありません。できればロングテールキーワードを含んだ様々なキーワードで20位以内(できれば10位以内)に入ることが大事です。

何故ならば、本当に購買意欲のある人というのは「一番良いところで買おうとする」からです。色々なサイトを見比べて、ベストな選択をしようとするんですね。その情報を得ようとするのがだいたい2ページ(20位)までなんですね。広く情報を集めようとする場合は5ページ目くらいまで見る人もいますけど、重要なのは「選択肢の中に残る」ということなんです。

>> 続きを読む

2013年10月15日

●不変

9/26にGoogleの新アルゴリズム「ハミングバード」が導入されました。ハミングバードの導入により会話型検索の質が上がったとされていますが、スマホなどの普及による「音声検索」に重きを置いてきた印象ですね…。

まぁそれだけでもなく、Googleの検索アルゴリズム自体の能力がかなり向上したような印象を受けます。ページ解析の質が向上したと言うか、検索キーワードに込められた背景を読み取れるようになってきたみたいです。結果、「検索の意図」を理解して検索結果を返してくれるようになりましたね。(関連キーワードの認識率も上がったみたいです。)

>> 続きを読む

2013年08月08日

●ネットのルール

選挙でのネット活動が解禁されてから、様々なネットコンサルタントが暗躍しているようです。特に今はSNSの利用を促すような手法が主流ですが、聞いた事の無いような肩書きを持つコンサルタントも多く出てきましたよね…。

ただ、選挙ともなると大きな影響がありますから、検索エンジン側も細かい情報をどんどん出していくようにしたようです。

選挙活動における検索エンジンを対象とした施策について Q&A編

>> 続きを読む

2013年06月03日

●有料リンクは危険

ちょっと前までは、外部サイトからの「被リンク」がSEO対策にかなり有用でした。まぁ今ではそれほど効力はなくなっているようですが、今でも被リンク対策に重きを置いているSEO対策会社は数多く存在します。

で、そういった対策会社には「被リンクを売っている」ところもあります…実はコレが危ないんですね。

>> 続きを読む

2013年04月17日

●Googleサジェスト対策はNG

先日の判決で、「Googleサジェスト」が話題になってますねー…。(まぁ今回この判決については何も触れませんが…。)

グーグルに差し止め命令 検索予測表示めぐり 東京地裁初判断

「Googleサジェスト」っていうのは、簡単に言うとGoogleの検索キーワード予測機能の事です。例えば、検索窓に「パン」と打ち込んでスペースを入力すると「パン レシピ」とか「パン 作り方」とか、可能性のある組み合わせのキーワードを提示してくれるアレです。

昔はかなり酷かったんですが、最近はかなり精度が高くなってきたというか、要求に近いものが提示されるようにもなってきました。特に携帯とかスマホだと文字を打ち込むのが面倒くさいんで、結構重宝していたりもします。^_^;

>> 続きを読む

2013年03月28日

●王道SEO

本日は3社のお客様とお打ち合わせでしたが、そのうちの2社でSEOに関する話になりました。昨日も1社でSEO関係の話をしたんですが、SEOに関しては理解しているようで理解していないお客様も多いです。

まぁ専門家に任せておけば間違いは無いので別に理解する必要も無いんですけど、SEO対策は反応率UPにも繋げる事が出来るので、王道的な対策は覚えておいて損はありません。

>> 続きを読む

2012年12月12日

●SEOブラック

ビジネスジャーナルに、SEO対策を生業とするブラック企業の記事が載っていました。

効果ゼロ、違約金を無心…悪徳SEO業者を告発する

まぁ業界では有名な会社ばかりが取り上げられていますが、一般の方にはこういった情報が出回らないんでしょうね…注意喚起の意味でもこういった記事をどんどん書いてもらいたいものです。(記事ではイニシャルですが、弊社のメンバーページでは実名公開しています。お知り合いの方から相談された場合などの参考にして下さい。)

※ 以前に「SEOリース」という記事も書きましたが、SEO対策のリース契約も要注意です。もちろんホームページの作成でもリースは要注意ですよ!

>> 続きを読む

2012年11月19日

●SEOキーワード

本日お伺いした新規のお客様のところで「SEOキーワード」についてのお話になりました。SEOとは言わずもがな、検索エンジンのキーワード対策をして「あるキーワードで上位表示をさせる」ための施策になりますが、この「キーワード」っていうのが重要なんですよね。

ターゲット層をしっかりと見据え、そのターゲット層が実際に検索を行うであろうキーワードでなければ意味は薄いんですよね…。その業界独特のキーフレーズでの対策や、マイナーな機械名や商品名、会社名などで上位表示できても意味は薄いわけです。(全く意味がないとは言いません。)

>> 続きを読む

2012年11月13日

●やはり中身

先日、あるお客様より「自分の見ているパソコンと他の人の見ているパソコンで検索結果が違う」と言われました。使っている検索エンジンは同じとの事でしたので、おそらくパーソナライズド検索の結果だと思われます。

パーソナライズド検索というのは、簡単に言うと「検索結果がパーソナライズド(個々にカスタマイズ)される」って事です。例えばGoogleには「過去に閲覧されたページを優先的に表示させる機能」があります。又、Googleアカウントにログインした状態で検索する場合でも表示結果が変わります。

>> 続きを読む

2012年10月26日

●集客と反応

売り上げの上がるホームページを作るための重要な要素に、いかに見込み客を集客できるかという事があります。売れるホームページの入り口といってもいいかもしれません。

そしてその集客手法の最有力手が、SEO対策になるんですね。そもそもホームページに訪問する人の7〜8割が検索エンジンから飛んでくる事を考えると、当たり前と言えば当たり前です。(費用さえあればPPC広告もアリですけど。)

>> 続きを読む

2012年10月16日

●SEOリース

今までに何度か「リース商法」の注意喚起はしているんですが、最近は「ホームページリース商法」よりも「SEOリース商法」が増えてきているようですね。(セットのものもあるみたいですけど。)

SEO関連の悪質なリース長期契約の被害が増加中

昔の電話機リースから始まって、こういうのはホント無くならないですね…。ただ商材を変えても手口は一緒ですから、「リース」と言われた時点で少し注意する必要があります。

>> 続きを読む

2012年09月07日

●内部は自然に

パンダ・アップデート以降(いやペンギン・アップデート以降か)、かなり検索順位の表示順位勢力図が変わってきました。幸いな事に弊社のお客様にはそれほど影響は出ていませんが、これも王道的な対策をしているからだと思われます。

SEO対策では外部対策も内部対策も大切なんですが、外部対策(被リンク)の重み付けと内部対策の重み付けにも若干の変更が見られます。

>> 続きを読む

2012年07月24日

●パンダ

とうとう日本にもパンダアップデートが来ましたね。本ブログでも1年くらい前に「そろそろ導入されるかも」って記事を書いていますので、導入までに1年以上かかった事になります。かなりかかりましたねー…。

今回のアップデートで、コンテンツの薄いホームページはかなりの影響を受けているはずです。被リンクも重要ですが、内容=コンテンツの重要度が増したって事ですね。

>> 続きを読む

2012年05月23日

●クリック数

先日ある方とSEO対策についてのお話になりました。その方はかなりネット初心者の方だったんですが、「クリックされればされるほど上位に表示されるんでしょ?」と間違った認識を持たれていました。

簡単にSEO対策についての説明をさせてもらいましたが、実は同じように思っている初心者の方って多いんですよね。(今までに何回か同じような事を言われた事があります。)

>> 続きを読む

2012年04月23日

●ゾンビページ

先日あるサイトでひどいSEO対策を見ました。なんでもロングテールSEO対策と称された施策のようなんですが、単なるゾンビページの増殖だったんですよね。(ゾンビページとはキーワードを一部だけ変えて増殖させたコピーコンテンツの事です。)

結局これは、検索エンジンからは単なる「重複(類似)コンテンツ」とみなされます。こういう質の低いページへのリンクは危険ですし、こういうページからのリンクも危険です。(そもそもコピーコンテンツはガイドライン違反ですしね。)

>> 続きを読む

2012年04月09日

●ニッチ導線

先日お伺いしたお客様のところでは、「検索」についてのお話になりました。「考えられないキーワードで検索してきたお客様がいた」とのお話でしたが、これがロングテールSEOの効力です。

SEO対策をする場合、どうしても力を入れるべきメインキーワードは数語に絞る必要があります。たくさんのキーワード全てに力を入れようとすると効果が分散してしまいますし、多大な費用がかかるケースもあります。

>> 続きを読む

2012年01月30日

●ATF

適切な場所」という記事でもちょっと触れていますが、ホームページでは「Above the fold(アバブ・ザ・フォールド)」という領域があります。言うなれば、ホームページの一等地です。

スクロールを必要としない、最初に目に入る領域ですから、ここに何があるかで反応は大きく変わってきます。いや、もっと具体的に言うと「サイトの中に入ってもらえるか」「中まで読み進めてもらえるか」がここで決まるのです。

>> 続きを読む

2011年12月16日

●フラッシュインフォメーション

最近のGoogleは被リンク数だけでなく、リンク元の質も重要視しています。それにも加えて指標のひとつになっているのが、サイトの情報の新しさです。要は、頻繁に更新をして、頻繁にサイトやページのボリュームが増える事も重要視しているのです。

情報の新しさと言うのは何も今に始まった事ではありません。ホームページの信頼性を高める上では、今までも重要な指標のひとつでした。古い情報が載っているサイトなんて、誰も載っている情報を信用しませんからね…。

>> 続きを読む

2011年08月04日

●有料と自作自演はダメ

ここのところのGoogle(=Yahoo)はヒドイですね。検索順位がすごい勢いで動いています。今までにないくらいの勢いなんですが、パンダアップデートも控えていますし大きなアルゴリズム変更の前触れかもしれませんね。(というか進行中?)

今後はこれに加えて被リンクの淘汰も入りそうです。何故かといいますと7月に入ってから「不正リンク」を行っているサイト管理者宛にGoogleから警告文が送りつけられているみたいなんです。

>> 続きを読む

2011年07月12日

●影響を受けにくいSEO

検索エンジンと言うのは、日々アルゴリズムを更新しています。それこそ大きなアップデートから小さなアップデートまで、数えればキリがありません。

でもそれに振り回されてはいけません。検索結果の順位変動に一喜一憂するのではなく、もっと大きな視点で長期的戦略をもってSEO対策と言うのは進めていかなくてはいけません。じゃないと、いつまで経っても上位に表示されない…というかいつもアルゴリズムの影響を受けまくりという事になってしまいます。

>> 続きを読む

2011年06月21日

●社名SEO

先日ある方とお話をしていてあるSEO会社の話題になったのですが、その会社いわく「会社名で上位に表示させますよ」と言って来たらしいです。いやいや、会社名で上位表示なんてよっぽど著名な大企業と同じじゃなきゃほかっておいても上がってきますから…。

というか、ホームページで反応を取りたい中小企業や零細企業が、会社名で上位表示されたって意味は薄いです。もちろん、今は信用調査などにもネットが利用されますから会社名でも引っかからなくてはいけませんが、それは又別の話です。

>> 続きを読む

2011年06月16日

●パンダアップデート

噂されていたGoogleのパンダアップデートですが、そろそろ日本も来そうですね。本国ではだいぶ前に始まって、まぁまだ継続中なんでしょうけど、やっと日本にもやってきそうです。

パンダアップデートって何?って人もいるかもしれませんが、要はGoogleのアルゴリズム更新の一種です。Googleはほぼ毎日に近いくらい細かいアルゴリズムの更新を繰り返しています。で、1年に何回かは大きい更新をやるんです。そういうのが「なんとかアップデート」って名前のついた大きなアルゴリズム更新です。

>> 続きを読む

2011年05月25日

●対価

先日ある方とSEOについての話になりました。なんでもSEO会社が営業に来たそうで、とりあえず話を聞いてから断ったらしいのですが、断ったその日の夜にもう一度営業に来たそうでウンザリしたそうです。

会社名を聞いて「やっぱり」という感じの業界では有名な会社なんですが、お客様の事を軽視しているような営業態度はダメですよね。

>> 続きを読む

2011年03月07日

●リピートSEO

ネットで新規客を集客するためにはSEO対策が欠かせません。もはや当たり前の話ですね。検索エンジン経由の訪問者が7〜8割を占める現在、検索エンジンで上位に表示されないという事はホームページが存在しないのと同じ事なのです。

SEO対策をする時は、ターゲット層を見極めて実際に人気のあるキーワードを調査し、いくつかのキーワードで対策をしていきます。もちろんキーワードごとに重きは違いますけど、色々なキーワードで「露出させる」事も大切なのです。

実は、弊社の「ロングテールSEO」では断片的なキーワードでも対策をしています。それはどういう事かといいますと…リピートアクセスを促す意味合いもあるのです。

>> 続きを読む

2011年01月26日

●関連キーワードSEO

あるSEOの記事で「共起語を使ったら順位がアップした」という内容が紹介されていました。ちなみに「共起語」とは、わかりやすく言えばメインキーワードに関連するキーワードの事です。連想キーワードとでも言えばいいでしょうか、要するに一緒に使われやすいキーワードって事ですね。

例えば「パスタ」と「カルボナーラ」、「いちご狩り」と「バスツアー」などが元記事では紹介されていました

>> 続きを読む

2010年12月20日

●虫眼鏡SEO=SEOスパム

実は弊社のお客様の所にも営業が来て相談された事があるのですが、「虫眼鏡SEO」という限りなくブラックに近いSEO手法があります。いや、SEO手法ではないですね、言わばスパムです。

虫眼鏡SEOを簡単に説明すると、Yahoo!の「キーワード補助入力」や「関連検索ワード」を不正に操作するというものです。意図したキーワードに自社名を追加して表示させたり、反対に意図しないキーワード(詐欺とか悪評とか)と自社名が組み合わせで表示される場合は自社名を消したり出来たんですよね。

>> 続きを読む

2010年12月06日

●Yahoo→Google

Yahoo!JAPANがGoogleへの検索アルゴリズム切り替えを実施して数日が経ちました。

提携に理解得られた=検索技術導入は完了

今のところ弊社のお客様では大きな混乱はありませんが、こういう導入初期というのは変動も激しくなる可能性もありますのでちょっと様子を見る必要があります。

>> 続きを読む

2010年10月27日

●横槍

Googleの検索エンジンを採用する事が決まったYahoo!JAPANですが、楽天から横やりが入りましたね。

グーグルとヤフー提携、楽天が待った 独禁法に違反

まぁそりゃそうでしょう。元々マイクロソフトも文句を言ってましたけど、完全に独占市場になりますからね。…ただ、これは認められるかどうか微妙かな?当然、Yahoo!JAPANも対策をしてくるでしょうし。(ビジネスエクスプレスを残したのはこの布石?)

>> 続きを読む

2010年09月13日

●ロングテールSEOの効能

以前にも少し書いていますが、ロングテールSEOは認知度の向上にも有効です。そこでもう少し掘り下げて検索者の行動を見てみる事にします。

例えば、家を建てようと思って「家作り」とか「新築」なんてキーワードで検索をかけるとしますよね。で、その検索結果に表示され検索者に閲覧されたとします。当然その時点ではまだまだ見込み客のフィルターが低いので、全ての閲覧者が自社にとっての優良見込み客というわけではありません。

>> 続きを読む

2010年09月06日

●SEOゲームじゃダメ

情報知識学会の論文で、「サーチエンジン検索結果ページにおける視線情報の分析」というものが公開されています。

以前より検索者の目の動きは「Fパターン」になるとか書いていますが、それよりももっと根本的な部分に触れられています。それはすなわち、「どの項目が一番見られているか」という事です。

>> 続きを読む

2010年08月30日

●ビジネスエクスプレス

米Yahoo!ではbingへの移行が完全に完了したようです。で、日Yahoo!はと言いますと、まだ表立った動きはないようです。ただ、ビジネスエクスプレスに関する発表が少しありました。

日Yahoo!の検索エンジンにGoogleが採用されると発表があってから、ビジネスエクスプレスとオーバーチュアの動向に注目が集まったんですが、オーバーチュアはアドワーズへの移行(と言っても検索連動型広告の裏側で動作するシステムだけの様子)、そしてビジネスエクスプレスについては存続のようです。

>> 続きを読む

2010年08月17日

●TwitterでSEO対策

最近少し下火になりつつあるように感じるTwitterですが、SEO対策の観点からTwitterを勧めている人もいるようです。Yahooの検索エンジンもGoogleに変わる事から、今後は被リンク対策が重要になってきます。そういう観点から、TwitterでリンクURL付きのつぶやきをして被リンクを増やそうという試みですね。

でもね、それは間違いです。何故ならばTwitterからのリンクにはnofollow属性がつくからです。

>> 続きを読む

2010年08月10日

●SEOポイズニング

今ホームページを作るならSEOとセットで考えるのが通常ですが、そのSEOを悪用した事例が出てきているようです。「SEOポイズニング」と呼ばれる行為をご存知でしょうか?

これはSEOを悪用した手口で、人気のあるキーワードで検索した際に、そのキーワードとは全く関係のないサイトを上位に表示させるというものです。そしてそのサイトは悪質なものがほとんどで、ウイルスや偽セキュリティソフトなどが置かれている事があります。

>> 続きを読む

2010年07月28日

●そうきたか

昨日は検索エンジン業界に激震が走りました。なんと、YahooがGoogleとの提携を発表したのです。

Yahoo!JAPANのプレスリリース
Googleのプレスリリース

元々YahooはGoogleの検索エンジン技術を導入していました。(2001年〜2004年まで)でもYahoo独自のアルゴリズム(YST)に変更して、最近では米Yahooがマイクロソフトのbingと提携した事から日本でもいつかbingと提携するのではと思っていたのですがまさかGoogleに行くとは…。

>> 続きを読む

2010年07月06日

●時間解決

本日は4社のお客様とお打ち合わせだったのですが、そのうちの1社で「検索に表示されない」という話が出ました。話を聞いているとどうやらYahooにおける検索のようです。Yahooはちょうど6月末にインデックスアップデートをやっていますから、その影響かと思いつつも現地で調べてみました。(アクセス数自体は落ちていなかったので不思議だったんですけど…。)

そしたら少し前に弊社が確認した検索結果と違うんです。こりゃ影響が拡大して大幅な変動が出ているかなと思って詳しく調査したら、7月5日にアルゴリズムの更新が入っていました。

Yahoo!検索 アルゴリズム Update

>> 続きを読む

2010年07月01日

●とうとうBing!

YahooとMicrosoftが検索事業で提携する事が決まってから約1年が経とうとしています。準備や調整にこれだけの時間がかかったんだと思いますが、いよいよ稼動を視野に入れて動き出すようです。

…まぁこれは米国での話なんですけどね。移行スケジュールでは8月から移行を開始し、11月までに終える予定のようです。さて、日本のYahooはどう出るかな?

>> 続きを読む

2010年06月14日

●新インデックスシステム

Googleの新インデックスシステム「Caffeine(カフェイン)」がいよいよ本格始動を開始したようです。「Caffeine(カフェイン)」って以前は新アルゴリズムの名称かと思っていたんですが、どうやら新インデックスシステムのようです。

まぁアルゴリズムの更新(メーデーアップデート)自体は先日行われましたけどね…。

>> 続きを読む

2010年04月21日

●更新日時

検索結果に出てくるスニペット(Snippet)もクリック率を高めるためには重要という話を今までに何回か書いていますが、そのスニペットに少し変化が出てきています。Googleの検索結果においてですが、スニペットに日付が入るようになってきています。…これは検索者に取っては便利な機能なんです。(真偽は別として)情報の新旧がわかりますからね。

まぁ、今のところはCMS形式でホームページを更新している場合だけ入っているような印象を受けますが、今後普通のページにも入る可能性は否定できません。更新日時なんて既に取得されてますしね。

>> 続きを読む

2010年04月13日

●応答速度

どんどん進化していく検索エンジンのアルゴリズムですが、今度は「応答速度」まで加味する事になるようです。

Google、検索ランキングアルゴリズムにサイト応答速度を加味

とりあえずGoogleだけでの話ですし、現時点では英語版だけでの話です。でもそのうち日本版も追従するでしょうね。ただ、これがどれだけ重要かというと少し微妙です。

>> 続きを読む

2009年12月10日

●見られる未来

本日は新規のお客様が事務所にご訪問されました。この方は既存のお客様からのご紹介でFolksWorksを知ったのですが、これからネットで集客をしようとしている方です。この方自身も「これからはホームページ無しには考えられない」という事を実感されているようで、ネットの有効さもご理解されている感じでしたが、納期的な問題もありどうなるかという所です。

しかし、僕よりもだいぶ年齢が上の方だったんですが、これから新たな事にチャレンジしようとしている姿勢には共感を覚えました。決めるも決断、絶つも決断。1つの道を選べば、当然もう1つの道の結果はわかりません。どちらを選ぶかは自分の責任であり、その結果を見られるのも「そう決めた自分」だけなのです。

>> 続きを読む

2009年12月09日

●「〜とは」検索

Googleが「Google Zeitgeist 2009」で、2009年のGoogleで検索されたキーワードランキングを発表しています。ちなみに「Zeitgeist(ツァイトガイスト)」とは何のこっちゃと思って調べてもみたら、ドイツ語で「時代の精神」という意味だそうです。なかなか洒落てますね。

さて、この「Zeitgeist」の意味はどうやって調べたかといいますと、「〜とは」検索を使いました。この検索方法は調べ物をする時に重宝するので多用しています。

>> 続きを読む

2009年12月08日

●パンくずを拾う

まだ所々でしか確認できませんが、GoogleのSERPs(検索結果)でパンくずリストが表示されるようになりました。パンくずリストってわかります?よくホームページの上部のあたりに、自分が今いる位置を階層で示したリストがあると思いますが、あれの事です。「トップ > 商品一覧 > 商品詳細」みたいな感じのヤツですね。正式にはグローバルナビゲーションと呼ばれているかな?

今までGoogleは検索結果でページURIを表示していました。でも、それが場合によってはパンくずで表示される事があるようです。具体的に言うと、今まで「www.sample.com/itemlist/item01/index.htm」みたいな表示だったのが、「www.sample.com > 商品一覧 > 商品01」みたいな表示になるって事です。もちろん、各階層はクリックできます。

>> 続きを読む

2009年11月26日

●YahooかBingか

Microsoftの新検索エンジン「Bing」のシェアがとうとう2桁に達したようです。以前の「MSN Search」の時には結局2桁まで到達できなかったので、これはMicrosoftにとって大事件でしょうね。

ただ依然としてGoogleは強いですし、今回Bingがシェアを伸ばしたのもYahoo(YST)のシェアを奪ったからのようです。しかも、これ海外の話ですしね。

>> 続きを読む

2009年10月15日

●Googleカフェイン

Yahooの検索アルゴリズムがbingに変わるように、Googleも検索アルゴリズムの変更を予定しています。それが「Google Caffeine(グーグル・カフェイン)」!もう既に2ヶ月前よりテスト公開はされています。

この導入がいつになるのか気になるところですが、ある日突然切り替わるのではなく、どうやらジワジワと切り替わっていくようです。

>> 続きを読む

2009年08月10日

●Yahoo!JAPANの行く末

先月末に発表されたMicrosoftとYahoo!の提携は衝撃が走りましたね。なんてったって、MicrosoftとYahooが提携合意に達したのですから。すったもんだしておいて、結局落ち着くところに落ち着いたようです。

中でもSEO業者が言葉を失ったのは、「Yahooの検索アルゴリズムと検索広告プラットフォームにMicrosoftのBingが採用される」というニュースでした。YahooにおけるSEO対策の方式が大きく変わってしまう可能性が出てきました。

>> 続きを読む

2009年07月06日

●露出させる

先日ご訪問したお客様のところで、SEOについてのお話になりました。ちょっと仕事で調べ物をしようとしたら、至るところで自社のホームページが出てくるというお話で、弊社の細かな対策を実感して頂いているようでした。

キーワード1つだけでSEOしても意味はありません。いや、意味はありますけどもったいないです。できれば、メインキーワードに影響を及ぼさない範囲で、考え得るサブキーワードでも対策をするべきです。

>> 続きを読む

2009年06月24日

●検索順位↓クリック率↑

検索順位が低くてもクリック率が増えるという「妙」な現象が起こる事があります。これには当然理由があるのですが、ここで覚えておいて欲しいのは、大切なのは順位ではなくクリック率という事です。

つまり検索結果で1位を求めるよりも、クリックされるような施策を求めた方が良いという事です。ではクリック率には何が関連しているかと言いますと、それはSERPにおける「タイトルとスニペット」です。

>> 続きを読む

2009年06月11日

●bing(ビング)

先日マイクロソフトの新検索エンジンが公開されました。開発コードは「kumo」だったんですが、正式名称は「bing(ビング)」になったようですね。

bing beta

これまでシェア的には大きく負けていた「Live Search」に変わるものとして開発された検索エンジンです。公開から1週間程度経ち、なんとアメリカではYahooを抜き検索シェア2位になった模様です。(1位は当然Google)

>> 続きを読む

2009年05月12日

●Google+サーチウィキ

先日Googleに新しい機能が追加されました。「SearchWiki(サーチウィキ)」というものです。

サーチウィキ:検索結果表示をカスタマイズできるようになりました

これは、Googleの検索結果を自分好みに編集できる機能です。検索結果の順位を操作したり、表示されたページに対するコメントを残す事が出来ます。検索結果の順位を操作できる!?

>> 続きを読む

2009年03月23日

●見るべき所

先日SEOについてのお問い合わせを頂きました。ホームページの両軸は「集客」と「反応」になりますが、これはどちらかだけではダメです。何故ならば、これらは足し算でなく掛け算になりますので、どちらかが0なら答えは0になってしまうからです。

「集客」は主にSEOが担う部分ですが、「反応」は主にSEM…というかWEBマーケティングが担う部分になります。そして、これはどちらも大事ですが、どちらかといえば「反応」が大事なんですよね。

>> 続きを読む

2009年03月10日

●Wolfram Alpha

検索エンジン業界から面白いニュースがひとつ入ってきました。Googleよりも賢い検索エンジンが5月に誕生するんだそうです。それがこれ「Wolfram Alpha」です。(今現在は限定公開のため一般の人は使えません。)

まぁホントに賢いかどうかはわかりませんが、そのコンセプトは今の時流に乗っているかなと。

>> 続きを読む

2009年02月18日

●URL正規化タグ

検索エンジン大手3社が「URL正規化タグ」を導入するようです。大手3社とは言うまでもない、Yahoo、Google、MSNの3社ですが、この3社が足並みを揃えるなんて珍しい…。

URL正規化なんて言うとわかりにくいかもしれませんが、今回の「URL正規化」に関しては「オリジナルの最も重要なURL」になるようです。(一般的なURL正規化の説明はこちらをご覧下さい。)

>> 続きを読む

2009年02月13日

●もしかして

日本語っていうものはやっかいなもので、同音異義語がたくさん存在します。異義ならまだわかりやすいんですが、同音同義語なんてのも存在するのでやっかいです。例えば「つくる」だと「作る」と「造る」と「創る」があるんですが、これ何が厄介かって言うとSEO対策をする時にやっかいなんです。全ての可能性を考えておかなくてはいけませんから!

英語のようにスペルミスだけ考えればいいのと又状況が違います。デファクトスタンダードを見極めると共に、そこから外れた「特別な状況」を全て把握しておく必要があります。

>> 続きを読む

2008年08月07日

●重要なのは…

先日Yahooの検索アルゴリズム(YST)がアップデートされました。

Yahoo!検索 Index Update

ここ最近落ち着かなかったYahooですが、ひとつ大きな節目を迎えるようです。幸いな事に今のところ弊社のお客様で大きな下落は出ていません。基本に忠実なSEOをしていると、毎回のアップデートにあまり翻弄されないで済むようです。

>> 続きを読む

2008年07月23日

●広告市場

北米市場とはいえYahooとGoogleが広告事業で手を結んでから、なにやら広告市場も騒がしくなりつつあります。最近の調査によるとアメリカ市場ではGoogleの検索広告シェアが77%に達したそうです…又ひとつGoogleの地球制覇に近づきましたね。

まぁ今この時点でシェアが増える事は、Googleにとって嬉しくもあり悩ましくもあるとは思います。独占禁止法の兼ね合いがありますから…。ちなみに日本ではどうかと言いますと、なんと初めて過半数を上回った(56%のシェア)んだそうです。

>> 続きを読む

2008年07月22日

●SEOと魔法

ホームページには入口と出口があります。これは両方とも大事なことで、片方が詰まっていれば当然水は流れません。ただ、どちらか片方にしか注目していない人が多いのも事実…。

お客様が「入ってくる道順」のために必要な事は、検索エンジンや広告分野での集客プロモーション、そしてランディングページなどの内部要素最適化などになります。「出て行くための道順」に必要な事は、導線であったり決済手段であったり、フォームやカゴシステムであったりもします。まぁ一番重要なのは「その気」にさせられるかどうかなんですけど…。

>> 続きを読む

2008年06月13日

●Google×Yahoo

本日は朝からお客様回りでしたのでネットも何も見ずに外出していたのですが、最初のお客様の所で「YahooとGoogleが提携しましたね」との言葉が…。え?まとまったの?って事はMSはいよいよジリ貧か…。

このシナリオもある程度予測済みのものでしたが、もし合意するにしてもまだまだ道筋は長いと思ってたんです。何より独占禁止法にひっかかるんじゃないかと…。

>> 続きを読む

2008年06月07日

●Googleの今後

先日、Googleのマリッサ・メイヤー福社長が朝日新聞のインタビューに答えていました。興味深くその記事を読んでいると、Googleの「次の10年の戦略」は、モード、メディア、パーソナライゼーション、そしてソーシャルサーチと書いてありました。

なんのこっちゃ…という人もいるかもしれませんが、これは検索エンジンの今後(というかすぐそこ)を非常に端的に表わしています。

>> 続きを読む

2008年05月23日

●情報公開

今までブラックボックスであった検索エンジンのアルゴリズムですが、Googleはとうとうそのアルゴリズムを少しずつ明らかにしていく方針を発表しました。今まで公開しなかった理由は色々述べられています。競合他社による模倣を防止するためだとか、アルゴリズムを悪用するウェブサイトの出現を防ぐためであるとか…。

まぁ一番はスパム的なSEO対策をするサイトを危惧していたんでしょうね。検索エンジンにとって、検索結果の信憑性というのは最も気を使う部分です。どうでもいいサイトとか中身の無いサイトなどが検索の上位に並んでしまったら、その検索エンジンの信憑性は一気に下落するからです。

>> 続きを読む

2008年05月15日

●Yahooサイトエクスプローラー

Yahooサイトエクスプローラー」の日本語版がとうとうリリースされました。まだBeta版ですけどね…。ウェブマスターにとっては「Googleウェブマスターツール」と共に押さえておくべきツールとなりそうです。

これで検索エンジンのインデックスに対する心配もほぼ解決する…のかな?(まぁ最近は検索エンジンの精度がかなりあがっていますが…。)

>> 続きを読む

2008年04月29日

●SMO

なんか最近SMOって言葉を見る機会が増えたような気がします。SMOって何?って人も多いと思いますが、SMOとはソーシャルメディア最適化(Social Media Optimization)の事です。

SEOに取って代わると噂されているアクセスアップの手法のひとつで、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)やブログ、掲示板など利用者が主に情報を発信するサイト(ソーシャルメディア)を利用して認知度を向上させ、アクセスをアップさせる手法です。

簡単に言えば広報活動により自社の価値を高め、自社サイトへのアクセスを促す方法ですが、ただこれやり方を間違えると簡単に逆効果になってしまいます…難しい手法ですよ。

>> 続きを読む

2008年04月23日

●エイジングフィルタ

YahooやGoogleにエイジングフィルタが存在するのは有名な話です。ドメインの古さがSEOに関係すると言うアレですね。まぁYahooとGoogleではその概念がちょっと違うようですが…。

いずれにしてもこういった要素も加味しつつSEO対策を施していくわけですが、興味深いニュースがひとつ飛び込んできました。Googleが「Domain Tools」と提携したらしいのです。

>> 続きを読む

2008年02月12日

●ホットキーワード

Googleにはホットキーワード(QDF)という概念があります。キーワードのトラフィックが増大するとそれに関連する記事を上位表示させるというものです。さすがは世界を制するGoogleですね。より人間の思考に近いアルゴリズムを取り入れてきます。これ考えるとYahooなんかもまだまだという感じですね。

MicroSoftによるYahooの買収もニュースになっていますが、例え買収が成立したとしてもGoogleの敵に成り得るかどうか…。MSNのアルゴリズムとしての完成度はYahooの上を行くと言われていますが、「人間くささ」をアルゴリズムに取り入れていかないと勝てないような気もします。

>> 続きを読む

2008年02月07日

●IE7

Windows Vistaの標準ブラウザはInternet Explorer7(IE7)ですが、XPユーザーも2/13からはIE7になります。(正確にはSP2以降)

マイクロソフトの自動更新により、自動的にアップデートされます。ただ、通常のセキュリティパッチなどのアップデートと異なり、インストールするかしないかを選ぶ事が出来るためインストールしない事も可能です。又、インストールした後にIE6に戻す事も可能です。

>> 続きを読む

2008年02月05日

●YahooとMicrosoft

MicrosoftがYahooの買収を発表しましたね。今までに数回このような話はあり、その度に尻すぼみになっていたので、今回もそうかなと思っていたのですがどうも違うようです。今回、Microsoftは「本気」でYahooの買収に動いているようです。

原因はいくつかあると思います。MSNの衰退が激しいので、それに変わる検索エンジンを手に入れたいってのもあるでしょうね。…というか。Microsoftがまだ検索エンジンに力を入れる意欲があった事にも驚きです。

まぁMicrosoftらしい一番簡単な方法を用いてきましたけどね。金と力がある人はそれらを使って完成されたビジネスモデルを買うのが、一番手っ取り早く一番安上がりなのです。(独占禁止法とかの問題は残りますけどね。)

>> 続きを読む

2008年02月03日

●百度

百度という検索エンジンを知っていますか?(バイドゥと読みます。)これは中国の検索エンジンで、今後成長が予想される検索エンジンです。

今日本ではYahooがダントツのシェアを誇ります。でもこれは日本だけのケースなんですね。世界ではgoogleがダントツのシェアを誇ります。ヤフーの世界的シェアの約5倍と言われています。

その百度が日本に上陸しました。1月より本格的なサービスがスタートしています。

>> 続きを読む

2008年01月07日

●内部評価と外部評価

Yahoo!JAPANが1/1よりトップページのデザインを変えましたね。これに伴い、アクセス経路の変化が見られます。今後は「検索」という行為がもっと重要になってくるのでしょうね。GoogleはGoogleで登録インデックス数の格段な変化(データベースの一時的変更?)が見られます。又、検索結果に対する閲覧数(クリック数)を表に出してきたようです。元々計測はされていたようですが、いよいよ表に出てきましたね。2008年は検索業界にとっても変化の年になりそうです。

さて、現在のSEOには内部評価というものと外部評価というものがあります。これらはSEOの基礎的な要素であり両輪です。すなわち、どちらか片方の対策だけではダメなのです。いや、片方の対策だけでも(厳密に言うと両方の対策はされているんですが、片方に力を入れている場合ですね)上位に持ってくることは可能です。でもそれはアルゴリズムの影響を受けやすいんです。

>> 続きを読む

2007年10月29日

●新Yahoo

現在Yahooは着々と新トップページへの準備を進めています。来年1月には公開されるようですが、実は今β版が公開されているのを知っていますか?Yahooにアクセスすると、10回に1回程度新デザインのサイトが表示されるようです。(なかなか表示されませんが…。)

検索窓が大きくなり、以前お伝えしたようにヤフーカテゴリがなくなるようです。ニュースはジャンル別にタブで分かれ、カスタマイズ機能も有するようです。

>> 続きを読む

2007年10月19日

●性悪説

SEO対策が一般化し、スパム的なSEO手法を使う企業も増えてきました。もちろん検索エンジンとしては不正なSEO対策には目を光らせており、アルゴリズムにどんどん反映させています。最近では有料リンクに鉄槌が下りましたね。これからはリンクを売る方も買う方も注意をしなくてはいけません。特に今リンクを買っていて、そこがペナルティを食らった場合は下落が激しいようです。

ただ、検索エンジン側が目を光らせているだけではどうしても限界があります。そこで検索エンジン側が導入したのが「通報」という手法…。

>> 続きを読む

2007年09月16日

●どうなるYahoo

日本国内の検索シェア、ヤフーが47.4%、グーグル35%

調査会社コムスコア・ジャパンによると、2007年9月時点での検索エンジンシェアはGoogleがかなり頑張っているようです。2005年10月の状況から考えるとだいぶ変遷している事がわかります。完全2強状態です。(まぁ調査会社や調査方法が違うので一概に比較できないですけど。)

ただ今回の結果では、それよりもYahooが落ちている事に注目すべきでしょう。Googleの上昇率よりYahooの下落率の方がかなり大きいですからね…。

>> 続きを読む

2007年08月31日

●最強のSEO

数日前の記事で書いたYahooアルゴリズムの更新ですが、とうとう昨日(30日)付けで更新されたようです。

今回は通常のYST UpDateとは異なり、完全なる検索アルゴリズム更新です。つまりかなり大規模な変更という事になります。もう少し様子を見る必要はありますが、弊社のお客様もキーワード単位で上がったり下がったりしています。

>> 続きを読む

2007年08月29日

●SEO業者に騙されるな3

少し前の記事ですが、SEOの世界では有名なSEMリサーチの渡辺さんが、以下のような記事を書いています。

粗悪なSEO業者が乱立中

本ブログでも「SEO業者に騙されるな」と「SEO業者に騙されるな2」の過去2度にわたって警告を発してきましたが、渡辺さんも同じような事を述べています。

今回はそれプラス新たな警告を…まぁ「リースは要注意」という記事でも述べてるんですけどね。

>> 続きを読む

2007年08月28日

●Yahooアルゴリズム更新

なんだかここ最近はYahooが落ち着かないですね…。まぁそれよりも気になるのは、Yahoo!検索スタッフのブログで、近日中に検索アルゴリズムの刷新が予定されていると明記されている事です。

日本独自って言う所も気にかかるところですが、はたしてどう動くか…。日本語ドメインに何か対策を打ってくるかもしれませんね。

>> 続きを読む

2007年07月21日

●YSTアップデート

Yahooの検索エンジン(YST)よりアップデートのアナウンスがありました。ここのところ若干の順位変動が見られましたが、これから来週前半にかけて更に順位変動が起こりそうな気配です。

今回のアップデートはいつものものと違い、なんか大きそうな気配…。注意して見守らなければ…。

>> 続きを読む

2007年07月10日

●Yahooの変化

2008年を目処にYahooのトップページが変更される模様です。ちょこちょことマイナーリニューアルを繰り返しながらも、今のサイトデザインは結構長い間使っていますので、そろそろフルリニューアルを…という感じでしょうか。

さて、どんなデザインになるかと言いますと…なんと、Yahooカテゴリがなくなります。え?ビジネスエクスプレスはどうなるの?

>> 続きを読む

2007年07月03日

●mixiとYahoo

mixiが自社サイト内の検索エンジンを切り替えました。以前はgooを使っていたのですが、自社開発のオリジナル検索エンジンに変えてきました。これにはmixi内の事情があるようです。mixiの日記には辞書に掲載されていない文字とかも多いです。その対応のために致し方なく…といったところでしょうか?

それに伴いWEB検索をYSTに変えてきました。いわずと知れたYahooの検索エンジンですね。mixiもYahooとの結びつき強化を図っているようです。いや、オーバーチュアとの関係を深めたいのかもしれません。Yahooの収益のほとんどは今オーバーチュアのはずですから、柱の事業との繋がりは持っておきたいはずです。

さて、そのYSTに異変が…。

>> 続きを読む

2007年06月19日

●有名サイトの下

「著名サイト直下のリンクはクリック率が低い」

アイレップとジャパンマーケットインテリジェンスが、検索結果表示位置とクリック反応の関係などを調査したそうです。(以前記事に書いたFパターンも同じように目線の動きを計測したものです。)

それによると、著名サイトの直下に表示されているサイトのクリック率が低かったようです。

>> 続きを読む

2007年06月07日

●森を見る

本日お伺いしたお客様のところではSEOの話になりました。サブキーワードとして対策しているキーワードの順位が少し落ちていると言うお話でしたが、検索エンジンのアルゴリズムは日々更新されています。

その中で順位が上がったり下がったりするわけですが、これはアルゴリズムの特性上仕方のない事です。特にメインで対策しているキーワード以外は変動も激しく現れたりします。ただ、問題はそこではないのです。

>> 続きを読む

2007年06月02日

●Yahooと日本語

5月23日から24日にかけてYahooのアルゴリズムが大きく変わってきました。サブドメインも含め「日本語ドメイン」がかなり有効になってきたんです。アメリカで有効とされ実績も取れていた、構造やサブドメインに有効なキーワードを使う事が日本語でも可能になったんです。

…というか、日本は日本語の国ですから当然検索は日本語でします。となると、重み付けの意味でもこの辺の対策が有効になってくるんです。(特にここ最近は顕著です。)WEBの正規表現を好むホームページ作成業者から見るとWEBで全角文字は使いたくない気持ちもありますが、無視しては通れない問題ですね。日本国内のみをマーケットとしている場合は特にです。

弊社はもう少し様子を見ようと思っていますけどね。今のところ弊社のお客様の順位に害は及ぼしていないので…。

>> 続きを読む

2007年03月10日

●Google孵化

数ヶ月前からGoogleが変わりつつあります。手当たり次第のインデックス作業をやめつつあるようです。今まではホームページさえ作れば、いつかはGoogleロボットが勝手に来て自動的にGoogleにインデックスされていたのですが、どうもこれを(一時的であれ)やめている様子です。

それどころか現時点でGoogleにインデックス(蓄積)されているホームページが淘汰され始めています。質の低いホームページはGoogleにインデックスさえされない時代が来たと言う事です。

>> 続きを読む

2007年01月25日

●シソーラス

シソーラス(thesaurus)とは類義語辞書と思って頂ければいいのですが、人類が「言語」というものを使う限り、必ず付きまとう問題です。通常、言語というものを考えた時に、同じ概念のものを複数の単語で表現する事が多い事に気がつきませんか?

例えば、「リハビリテーション」と「リハ」のような略語、「パソコン」と「PC」のような同義語、「ステーション」と「ステイション」のような表記のゆれ、「ミート(肉)」と「ミート(会う)」のような同形異義語…この他にも広義語、狭義語、関連語など、挙げればきりはありません。

現在の検索エンジンはシソーラス(類義語辞書)を持っていませんので、SEO対策をする上ではスペルミスや類義語も考慮した対策が必要となります。でもそれがスパムになってはいけません。

>> 続きを読む

2007年01月24日

●グーグル革命の衝撃

本日訪問したお客様のところで、先日放映されたNHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」の話題が出ました。めったに取材に応じないあのGoogleの特集と言う事で、見られた方も多いのではないでしょうか?

しかし、その内容はと言いますと、かなりGoogle寄りの作りになっており、危機感を煽るような内容もしばしば…。アメリカと日本の国民性の違いも少し感じました。

日本ではまだまだYahooが強いですし、検索エンジンマーケティングというのは1社だけに限定して行なうものではありません。まぁGoogleという企業を知るにはいい番組だったかもしれませんが、そのまま日本に当てはまるというわけではなさそうな感じでした。でもネットの情勢はアメリカに追従してきていますので、いつの日か日本も同じになるかも…実際今、番組とかなり近い所まで来ているとは感じています。

>> 続きを読む

2006年12月01日

●PPCの効果

PPC広告を使っている人が増えてきました。だいぶ認知されてきたと言う事ですね。PPCを知らない人のために説明すると、PPCとは PayPerClick の略でクリック課金型の広告形態です。クリックされた数と1クリックの設定金額を掛け合わせた費用がかかります。(総称してリスティング広告と呼ばれる事もあります。)

ユーザー側が広告を実際にクリックした時だけ料金が発生するので、費用対効果に優れた広告も出るとも言えますが、最近はPPCでも熾烈な争いが繰り広げられています。

>> 続きを読む

2006年11月28日

●SEOのキモ

SEOをする上で何が一番キモになるか知っていますか?まぁ、SEOは重要ではなくて本当に重要なのはSEM、つまり反応の部分なのですが、それをとりあえず置いておいて、SEOだけでキモになる部分を考えてみるとします。

そうすると重要なのは「キーワード」である事が見えてきます。

>> 続きを読む

2006年10月25日

●Yahoogle!

Yahoogle!…ってYahoo!とGoogleを合体させたような名前ですが、まさのその通り。Yahoo!とGoogleの検索結果をマージして表示するマッシュアップ検索サイトなんです。

Yahoogle!

ちなみにマッシュアップとは、複数の異なる提供元の技術やコンテンツを複合させて新しいサービスを形作る事です。まぁ分かりやすく言うと合体ですね…いいとこ取りの。

>> 続きを読む

2006年10月06日

●SearchMash

Googleが「Googleブランド」を出さない検索サイトを開始しました。「SearchMash」と呼ばれるこのサイトは初期のGoogleに似て非常にシンプル。サイトの検索結果と共に、上位3位の画像の検索結果も表示されるのが少し変わっています。

Googleは「SearchMash」で何をたくらんでいるのか…?

>> 続きを読む

2006年09月03日

●検索意図を読む

ホームページを訪れるお客様のほとんどが何か問題を抱えていて、その解決策を探しに来ています。そしてホームページを訪れるお客様の8〜9割は検索エンジンを経由してきます。

つまり、お客様が検索するキーワードには何か意図が隠されているのです。SEOひとつするにしても、その意図を分析して対策をしなければ意味はありません。

>> 続きを読む

2006年07月23日

●Yahooの順位変動

又、Yahooで大規模な順位変動が起きていますね。本家の米Yahooでも順位変動が起きていて、日本のYahooも少なからず影響を受けている感じです。ちなみに最近、米Yahooはインターフェイスの大規模な変更を行いました。

弊社のお客様も若干影響を受けていますが、大きな変動は見られません。せいぜい1、2位くらいの変動です。正統なSEOをしていますし、変動の先を見越して対策していますので当然といえば当然なのですが…。

でも、今までに何回も言っていますが重要なのはSEOではありません。

>> 続きを読む

2006年06月20日

●Googleの動向

最近のGoogleは人海戦術を多用しているようです。Googleといえばロボット検索の代名詞的存在でした。ロボットにWEB上を巡回させて自動的にサイトを登録していました。

対してYahooは未だにディレクトリ登録では人海戦術を用いています。ロボットにだけ頼ると、有意義なサイトも無意味なサイトもごちゃまぜに登録されるので、その判別はアルゴリズムを用いるしか方法がありません。でも、人の目を介して登録する人海戦術では登録時にそれを判別する事ができます。

これはどちらが良いというものではありません。ただ、ここ最近のGoogleの動向は変わってきているようです。

>> 続きを読む

2006年05月28日

●URL正規化

ホームページのアドレス(URL)には、実はいくつかの種類があります。

例えば、
http://www.folksworks.com
http://www.folksworks.com/
http://folksworks.com
http://folksworks.com/

この他にもindexファイル付きのアドレスも存在しますが、これらは全て同じホームページを表示します。サーバやブラウザがURLを正規化し、どれも同じホームページと認識されるように制御されているんですね。

>> 続きを読む

2006年05月19日

●携帯市場のSEO

ソフトバンクがボーダフォンを買収し「ソフトバンクモバイル」と名前を買え携帯市場に乗り込んできました。ソフトバンクの狙いはずばり携帯コンテンツ(公式コンテンツ)だと思っていましたが、早速AUが手を打ってきましたね。

AUの大元KDDIはGoogleと業務提携しました!これは大ニュースです。何故なら携帯検索エンジンもSEOの時代が始まるからです。

>> 続きを読む

2006年04月28日

●Googleを追うYahoo

最近のYahooは迷走状態ですね。2005年10月にYSTを導入してから、アルゴリズムをいじり続けています。…というよりデータサーバーが不安定という言い方をした方がいいかもしれません。つまり、検索結果がとてつもなく不安定な状態が続いているという事です。幸い弊社のお客様では大幅な順位変動は起きておりませんが…。

この事から言えるのは、やはり生き残っていくのは正当なSEOをしっかりと施し、継続的に対処しているサイトだけになるのではないでしょうか?

Googleも昔同じような現象がありました。今は安定してますけど、要は検索エンジン側の試行錯誤の結果がデータサーバーの不安定さに現れているのだと思います。SEOもスパム的な手法であるとか、結束してSEOを施すような手法が横行しましたので、検索エンジン側もそういったサイトを締め出そうという傾向になっています。

>> 続きを読む

2006年04月09日

●Google変動

お花見今日は家族で近くの公園にお花見に行くとの事でしたので、お昼に少しだけ合流してきました。納期が近い仕事がたまっているのであとは戻って仕事です。(息子よゴメン…。)

うちの近くにある公園は池の横に数年前に作られたものですが、桜の木もたくさんあって結構穴場です。歩いて5分ですし。…来週には散っちゃうかなー?桜はホント楽しめるのが短いですよね。命が短い分、心に鮮やかに残るのだと思いますけど…。

>> 続きを読む

2006年04月03日

●SEO業者に騙されるな2

本日は午前も午後も新規のお客様と打ち合わせ。ありがたい事に午前のお客様は受注を頂きました。ありがとうございます。なるべく早く取り掛かるようにしますね。

午後のお客様は初対面だったのですが、話の中でSEOの話題になりました。SEOも最近ではかなり認知されてきましたが、SEOさえやれば売り上げが上がると勘違いしているお客様が多いのも事実。…でも、それは間違っています。SEOってゆうのは単なるアクセスアップの手段、認知されるための手段に過ぎません。当然他にも手段は色々ありますし、アクセスが伸びたからと言って売り上げが伸びるわけではありません。

重要なのはSEOよりもSEM。どちらも大事なんですがどちらかと言うと反応率の方が重要なんですね。極端な話、100人中1人反応があるHPと10人中2人の反応があるHPでは後者の方が断然良いHPなわけです。

そこを勘違いしてほしくありません。でもこれだけSEOって言葉が流行ってくるとそこに付け込んだビジネスも発生してきます。

>> 続きを読む

2006年02月18日

●ロングテールSEO

先日、「ロングテールの有効性」という記事を書きましたが、ロングテール戦略はSEOにおいてかなり有効な手段です。

通常、SEOというと人気のあるキーワード数個で上位表示対策をします。当然ターゲット属性を考えてエリアキーワードを織り交ぜる場合もありますし、フィルターをかける場合もあります。

でも実践的なSEOでは、考えられる限りたくさんのキーワードで対策を施す事がほとんどです。

>> 続きを読む

2006年02月09日

●Googleのブラックリスト

ドイツのBMWサイトがGoogleのブラックリストに載って、インデックスからサイトが削除されたそうです。

グーグル、ドイツのBMWサイトをブラックリストに

検索エンジンスパム(SEOスパム)と認識されちゃったんですね。検索エンジンスパムには色々なものがありますが、どうやらドアウェイページを使用していた様子。意図的じゃないにしてもサイト管理者はあまりにも知識不足でしょう。ちなみにリコーのドイツサイトも同様の理由でインデックスから削除されています。

有名な大手サイトも平気でインデックスから削除するGoogleの強気…。ウェブサイトは平等に扱われるべきなので当然といえば当然ですが、なんか見せしめの感も否めません。

>> 続きを読む

2006年01月12日

●サブドメインの有効性

本ブログもサブドメインで運営されていますが、ちょっと前まではSEO的にサブドメインは有効とされていました。SEO的にはディレクトリ形式よりもサブドメイン形式の方が有利とされています。

ちなみにサブドメインとはhttp://www.のwww.に変わる部分だと考えて頂ければ判りやすいかと思います。弊社の例ではhttp://www.folksworks.comが元のドメインで、https://www.folksworks.com/blog.folksworks.comがサブドメインです。サブドメインは基本的に何個でも任意の文字列で作れます。(ただしご契約のレンタルサーバーの仕様によります。)

しかし、昨年末に自動でサブドメインを乱立させたあるサイトがGoogleのインデックスから削除されました。

>> 続きを読む

2006年01月03日

●Googleの目的

Googleって何の会社?と聞くと、ほとんどの人が検索エンジンの会社と応えると思います。

でも実はそれがメインじゃないんですよね。検索エンジンは事業の「柱」になりえないからです。考えてみて下さい。いくら検索されたってそれがGoogleの利益には結びつきません。検索エンジンはGoogleの事業に必要なシステムのひとつに他ならないのです。

以前はGoogleはほとんどのポータルサイトと提携をしていました。その利益も相当なものだったでしょう。今ではYahooに代表されるほとんどのポータルがGoogleとの提携を解消し、自社の検索エンジンを利用しています。

その時点(実際にはもう少し前ですが)で、Googleは収益の柱を他のシステムにシフトしました。それが広告収入です。アドワーズやアドセンスと呼ばれるPPC広告が今のGoogleの収益のほとんどを占めます。

>> 続きを読む

2005年11月21日

●Yahooのディレクトリ登録が変わる?

ヤフーが大転換する「ソーシャルメディア」の正体--第一歩はAPIの公開

やはりYahooもWeb2.0に焦点をあわせてきましたね。Yahooは2005年10月に大きな方向転換をしました。そう、ディレクトリ検索優先からロボット検索優先に切り替えたのです。しかも、検索アルゴリズムは自社のアルゴリズム YST を採用。YSTへの切り替えはもっと以前に行われたんですけどね。

でも、この切り替えはYahooにとって成功だったのか失敗だったのか…。Yahooが言うには、従来は検索精度に問題があったため人力でサイトを登録したディレクトリ検索が非常に有効だったが、今は検索精度や質が向上したためロボット検索も有効という話です。

>> 続きを読む

2005年11月14日

●Googleの逆襲

躍進する Google、Yahoo! との差は9.7%

検索エンジンも再編が進んでいますね。Yahooのロボット化は不評なようです。Googleがかなり追い上げてきました。

インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントの調査によると、普段使っている検索サイトの1位は揺るがずYahooなんですが、2位のGoogleがわずか9.7%差と追い上げてきました。

2004年5月に行った同様の調査によるとその差は27%でした。1年で相当差を詰めてきました。今後はこのあたりの動向も見極めながらSEO対策を施していく必要もありそうです。

>> 続きを読む

2005年10月27日

●目に見えないところを見る

どんな仕事もそうですが、表面上の事ばかりを指摘する人が居ます。目に見えるものしか見えてないんですね。でも本当に大切なものは目に見えないものです。

ホームページでもそうなんですが、裏側を見抜く事が大切です。これが見抜けるようにならないと、いつまでたっても物事の本質が分かりません。

小手先の技術や仕掛けが重要なんではないんです。なぜここに仕掛けが施してあるのか?なぜここでこのような技術を使うのか?というバッググランド的なものが重要なんです。仕組みを見抜き、その背景に目をやる事が大切です。

>> 続きを読む

2005年10月19日

●LPO?

SEO、SEMとかCRMとかもそうですが、なんでも略してしまうのは余計わかり難くなるような気もします。LPOもそうですね。元は「Landing Page Optimization」日本語にすると「ランディングページ最適化」とでもなるでしょうか?ちなみにランディングページとは、ユーザーが最初に到達するページというような意味合いです。

今後益々重要になるであろうSEMにおいては、反応率を上げる事が重要です。もちろんアクセス数を上げる事も重要ですが、どちらかというと反応率のほうが重要です。

反応率を高めるためにはお客様を最終到達目標ページまで上手に誘導しなければいけません。その誘導ひとつとっても、最初に到達するページ(ランディングページ)の構成は重要です。

>> 続きを読む

2005年10月05日

●ポータルサイトとSEO

日経新聞に主なポータルサイトの利用者数が載ってました。

1位 Yahoo!JAPAN 3261万3000人
2位 MSN      1935万8000人
3位 Infoseek   1610万5000人
4位 goo      1461万人
5位 livedoor   1391万6000人
6位 Google    1227万4000人
7位 excite    1018万5000人
※ 8月の過程の利用者数(ネットレイティングス調べ)

これはそのまま信用できる数字ではありません。なぜならば調査会社や調査方法によりごろっと変わるからです。でもある程度の指標には出来ます。1位Yahoo2位MSNなんてのは納得も出来ますし…。

livedoor頑張ってますね。これも堀江社長の体を張った広告活動効果でしょう。ポータルとして急成長を成し遂げています。

でも、SEO対策でよく名前の出てくるGoogleは6位です。なんで???と思った人もいるのではないでしょうか?6位のGoogle対策をするのならば3位のInfoseek対策をした方がいいんじゃない?って。

>> 続きを読む

2005年10月03日

●YSTショック到来!

本日10/3 AM1:00ちょい前にYahooの検索がYSTに切り替わったようです。今までのYahooの対応から見て10月末かな?と思っていたら大間違い。月初めにやってきましたね。

もしかしてトップもベータ版のように変わるかと思っていたら、トップは変わりないですね。検索結果だけです。

で、検索結果はというと…すっげー広告が目立つ。オーバーチュアに力を入れて行こうってのが見え見えです。こりゃオーバーチュアの価値が相当上がりますね。当然費用も跳ね上がります。(もちろんアドワーズも連動すると思います。)

>> 続きを読む

2005年09月25日

●Yahoo!SEARCHの効能

Yahoo!SEARCHベータ版を調査していて気付いた点がひとつ。

それは「関連検索ワード」です。これはGoogleにはありません。

試しにベータ版で「車」と入れて、検索してみて下さい。

検索結果の上の方に「関連検索ワード」という形で「中古 車, 車 修理, 車 トヨタ, 車 ガラス そのほかの候補」と表示されると思います。

「関連検索ワード」は何を基準に表示されているのか説明はありませんが、おそらくは入力したキーワードとの組み合わせでよく検索されるキーワードでは無いかと考えられます。

もしそうだとしたら、人気のあるキーワード調査にも役立ちそうですね。

>> 続きを読む

2005年09月23日

●YSTとビジネスエクスプレス

Yahoo!SEARCH(YST)移行後のビジネスエクスプレスの位置付けがどうにも理解し難かったんですが、どうやらSEO上も有利という位置付けだけで終わりそうです。

元々その予測はありましたがYahooが公式に認めたみたいですね。

Yahooでは、2005年秋にデフォルトの検索エンジンを変更する事を認めた上で、「Yahoo!ビジネスエクスプレスによるYahoo!カテゴリへの掲載はYSTの検索結果にも影響する。また、Yahoo! SEARCHはベータ版であり、検索結果の表示については利用者の要望などを今後も反映していく」と述べています。

でもこれだけのために52500円払うのもなー…。どれだけ重み付けが変わってくるのかまだ未知数ですし…。

>> 続きを読む

2005年09月22日

●Yahoo!SEARCH移行後の検索順位

ネットである情報を目にして驚きました。

Yahoo! SEARCH移行後の検索結果表示順位の予測調査レポート発表

え?そんな事出来るの?まだYSTもベータ版しか公開されてないのに。…と思ってたら、どうやら現行のYahoo検索とベータ版との比較みたいです。

でも、その中で気になる記事が…。

「全業種の105キーワードの調査対象となった全442サイトのうち70%は、Webサーチ移行後の掲載場所が検索結果の2ページ目以降になる。」

>> 続きを読む

2005年09月17日

●Windows Vista

Microsoftの時期OS Windows Vista について色々な事が明らかになってきました。

画面周りは予想されていたように3D化です。
Windows VistaとOffice 12がもたらす新体験

はたしてどこまで使い勝手の良いものか…。Windows98の時代にウィンドウを3D化するフリーソフトを使ってみましたが、何とも言いがたい使い勝手でした。まぁ根本的にシステムが異なるんでしょうが、やっぱり慣れ?なのかな…?

もうひとつ気になる点は「Quick Search」という検索機能が組み込まれている点ですね。これも予想通りですが、はたして「Google Desktop」とどこまで競合するか?

…しかし、Microsoft と Google は各分野で熾烈な争いを繰り広げていますよね…。

>> 続きを読む

2005年09月16日

●ブログ検索

グーグル、噂のブログ検索サービスを公開--4つのインターフェース

グーグルがブログ検索サービスを開始するようです。日本語の正式対応はまだのようですが…。ブログ検索は livedoorAsk.jp でも既に始めていますので、これからは主導権争いも激しくなりそうです。

ブログ検索が通常の検索と大きく違う点は、検索結果をRSSとして利用できる事です。

>> 続きを読む

2005年09月07日

●Happy Birthday Google !

今日はGoogleの7歳の誕生日です。1998年にサーゲイ・ブリン氏とラリー・ペイジ氏が友人のガレージで始めた事業が、すばらしい成長を遂げました。

競争が激化している検索エンジン業界ですが、色々な方向性を模索しているようです。きっとこれからも大きな変化を遂げていくんでしょうね。

ちなみにGoogleは何かの記念日ごとにトップページのイメージを変えています。こういう遊び心はユーザーにとって嬉しいですよね。

>> 続きを読む

2005年09月02日

●ネットとリアルの融合

グーグル、紙媒体に進出--AdWordsスポンサーに雑誌広告枠を再販

Googleが従来のインターネット広告とは違う路線を模索しているようです。とうとうリアルの紙面に進出してくるようです。

要は、雑誌なり新聞なりの広告枠をGoogleが買い取り、その枠を分割してアドワーズに出稿する企業に売りつけるようです。

確かにネットとリアル(紙媒体)を抑える事が出来れば完璧です。来月のYahooシステム変更(YST一本化)により、SEO業者はこぞってターゲットをYSTに変えてきます。Googleは大きなダメージを受けるはずですが、常に新たな戦略を描いていますね。

>> 続きを読む

2005年08月25日

●ヤフーインパクト!YST移行は10月

台風が来るといわれている東海地方ですが、現在まだ上陸しておりません。このまま関東の方にそれて行きそうな気もしますが…。

さて、ネットの方では大型台風到来です。

ヤフー日本法人、完全自動検索に移行・閲覧数伸ばすグーグル型

とうとう移行の日程が発表になりました。10月にYST完全移行のようです。

今回の移行の噂は比較的早い段階から流れていたので混乱は少ないと思いますが、ディレクトリ登録による集客でアクセスをかせいできた人にとっては死活問題ですね。

弊社ではSEOなんてやっていて当たり前の時代が来ると以前より明言していましたが、早くもその時代が到来するようです。いよいよ上位はしのぎあいになりますね。

>> 続きを読む

2005年08月22日

●YST変更とGoogleの4軸

Yahooのシステム変更が9月に行われるという予測があります。既にある地域では実験が始まっているので、秒読み段階のようですね。

ディレクトリ検索結果が消えるというものですが、この変更が行われると世のSEO業者はこぞってGoogleからYahooにシフトしそうな気配です。(弊社は既にシフトしつつあります。)

弊害としてPPC広告の単価も上がりそうですね。オーバーチュアもJワードも重みが変わります。重みが変わる=費用が上がるという事です。他のPPCは単価が下がるかもしれませんが、逆に呼応してアドワーズ等も上がってくると弊社では見ています。

高い比率で広告に頼っている会社は費用が増大します。アドワーズ1本の場合はオーバーチュアも選択肢に入れていく必要が出てきます。

Yahooと比べてGoogleはどうか?Googleも毎日変わっています。最近では時間経過による上位表示特許を出願しました。経験により気付いてはいましたが、アルゴリズムの一部を前面に出してきました。これは何故か?知られても対策できないからです。

>> 続きを読む

2005年07月27日

●YSTのアルゴリズム変動

Yahooのロボット検索アルゴリズム変更は物議をかもし出していますね。

7月20日から始まって、あと1〜2週間はかかると言われている今回のアルゴリズム変更ですが、現段階でも大きな混乱が起こっています。

自身のホームページが表示されなくなった人(データベースから削除)も居ますし、どちらかというと検索結果にスパムサイトが氾濫するようになってしまったようです。

5月時点の検索結果がベストだったと言う人も居ますが、当然Yahooはこのようなユーザーの意見には耳を傾けていません。

>> 続きを読む

2005年07月25日

●Yahooそろそろか?

今いたるところで、近い将来のYahooのアルゴリズム変更…というかシステム変更がささやかれています。

ご存知の通りYahooはロボット検索とディレクトリ検索を併せ持つハイブリッド型検索エンジンですが、それがロボット検索(YST)一本に切り替わるのでは…?というものです。

実際、アメリカのYahooはもうだいぶ先に切り替わっています。Googleの例でもそうですが、アメリカで行われた事は数年後、数ヵ月後に日本に上陸します。その考え方から言うともうそろそろその時期です。マーケットの実験は済んでいるような気もします。

>> 続きを読む

2005年07月14日

●SEO業者に騙されるな

最近、SEO(検索エンジン上位対策)についての宣伝メールで以下のような文言を目にしました。

「上位表示10位以内をお約束!」

だいたい「お約束」なんて言葉を使う自体が胡散臭いんですが…。約束できるはずは無いんです。検索エンジンのアルゴリズムは毎日変更されていますので「約束」はできないはずなんです。どんな人でも。(アルゴリズムを開発している人ならできるかもしれませんが…。)

あと、どの検索エンジンで上位表示するのかも書いていないと言う点が怪しいですね。どんな検索エンジンでもよければ誰でも上位表示できます。例えばその業者が作った検索エンジンとか、小さな誰も見ないような検索エンジンで上位表示されたって何の意味も無いんですよね。押さえるべきはGoogle、Yahoo、MSN、Ask.jpあたりなんですが、これらで上位表示するためにはかなりの知識(ノウハウ)と経験(ドゥハウ)が要ります。

あと、継続して対策するのかどうかも書いていない事が怪しいです。一度だけ上位表示しても何の意味もありません。継続して上位表示するから意味が出てくるのです。

そして、一番の問題は「どんなキーワード」で上位表示するかという事が書いていない事です。

>> 続きを読む

2005年07月02日

●Googleの変動終息

このところ続いていたGoogleの大変動が終息傾向のようです。

弊社のSEOは昔ながらのやり方に独自の視点を加えているからか、お客様の変動はあまり起こっておりません。

SEOでは、Googleを押さえるのは基本として、当然YahooやMSN、その他といった色々な検索エンジンにも対策していく必要があります。

ただし、本にも書かれているような昔ながらのSEOは最近では通用しなくなってきています。

>> 続きを読む

2005年06月24日

●MSNの野望

明日25日からMSNがとうとう独自の新日本語検索エンジンに切り替えるみたいです。

これでいよいよ検索エンジン界はYahoo、Google、MSNの三つ巴になりますね。(もうなってるって?^_^;

>> 続きを読む

2005年06月11日

●Yahooの検索結果が変わる?

近いうちにYahooの検索表示結果が変わるかもしれないというニュースが入ってきました。

もしコレが実現したら大変な事態です。弊社としては、現段階ではGoogleでのSEOとYahooでのビジネスエクスプレスが最強だと考えています。でもこの考え方を改めると共に対策方法(SEO対策方法)を180度変換しないといけません。

まぁどのように変えればいいかはわかってるんですけどね…。

>> 続きを読む